令和3年4月から5月にかけて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、学生の皆さんが抱える生活や将来の就職に関する不安等を把握するため、学生の皆さんを対象にアンケートを実施いたしました。
 このほど、アンケートの結果をとりまとめましたので、お知らせします。
1 アンケートの概要
(1)調査対象
   県内の大学、短期大学、高等専門学校(4年生以上)の学生(大学院生含む)
(2)調査方法
   県内高等教育機関の一斉メール等により学生に周知し、県の電子申請・届出システムにて回答
(3)調査期間 令和3年4月28日から5月24日まで
(4)回答結果 標本数   17,887人
           実回答総数:4,847人(回収率:27.1%)
           有効回答数:4,835人(有効回答率:27.0%、無効回答数:12人)
(5)主な調査項目
  ○新型コロナウイルスの感染が拡大する中、学生生活を送るうえでの不安の有無
  ○学生生活で特に不安なことや困ったことの内容
  ○オンライン授業で困っていること
  ○部活、サークルの活動で困っていること
  ○不安や困ったことがあったときに相談できる相手
  ○将来や進路に対する不安の有無
(6)調査結果の概要
  ○新型コロナウイルス感染が拡大する中、学生生活を送るうえで不安を感じているか。
  「とても感じている」「感じている」 合計で84.3%
  ○学生生活で特に不安なことや困ったことは。【複数回答可】
   1 62.3%  自分が新型コロナウイルスに感染すること
   2 47.8%  オンライン授業など授業形態に関すること
   3 35.8%  授業にかかる課題に関すること
   4 34.4%  就職活動、資格取得
  ○オンライン授業を受講されている方で、困っていることは。【複数回答可】
   1 49.5%  集中力が続かない
   2 48.4%  目が疲れる
   3 44.2%  授業内容や課題について、友人と相談しにくい
   4 32.3%  教員との対話・質問がしにくい
  ○不安や困ったことがあったときに相談できる相手はいるか。
   1 89.0%   いる
   2  9.9%   いない
  ○「いる」と選んだ方で、相談できる相手は。【複数回答可】
   1 69.4%  家族
   2 66.0%  入学後の友人       
   3 62.8%  入学前の友人       
   4 30.4%  指導教員・担任などの教員 
   5 10.6%  学生相談室等の職員    
  ○将来や進路に対して不安を感じているか。
   「とても感じている」「感じている」 合計で78.4%
  ○「とても感じている」「感じている」を選んだ方で、不安に感じていることは。【複数回答可】
   1 74.1%  採用状況の変化(求人の減少・停止など)
   2 52.8%  採用選考の変化(就職説明会や面接のオンライン化)
   3 49.9%  インターンシップ・病院研修への参加機会の減少
   4 31.6%  就職イベントの中止などにより、情報収集が難しくなること