現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 斎宮歴史博物館 >
  5.  シンポジウム「斎宮跡と久留倍官衙遺跡」を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 斎宮歴史博物館  >
  4.  学芸普及課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年11月23日

シンポジウム「斎宮跡と久留倍官衙遺跡」を開催します!
-壬申の乱と斎宮-

 斎宮歴史博物館では、事業連携協定を結ぶ明和町および四日市市とともに、シンポジウム「斎宮跡と久留倍官衙(くるべかんが)遺跡-壬申の乱と斎宮-」を開催します。
 このシンポジウムでは、飛鳥時代から奈良時代の重要遺跡である四日市市の久留倍官衙遺跡と明和町の斎宮の関係について、研究者が現地で徹底トークします。ぜひ、ご参加ください。

1 開催日時 平成29年11月25日(土) 13時20分から16時30分まで

2 会場   四日市市立博物館 講座室(三重県四日市市安島1丁目3-16)

3 内容   記念講演「伊勢と万葉~壬申の乱と聖武天皇行幸」
             三重大学名誉教授 廣岡義隆氏
        報告1「初期斎宮の調査成果」
             斎宮歴史博物館 調査研究課長 大川勝宏
        報告2「斎宮跡の整備と日本遺産」
             明和町 斎宮跡・文化観光課長 中野敦夫
        報告3「久留倍官衙遺跡の意義とその整備」
             四日市市教育委員会 社会教育課付主幹 葛山拓也
        シンポジウム「斎宮と伊勢の万葉時代」
             司会 斎宮歴史博物館 学芸普及課長 榎村寛之

4 定員   100名(先着・当日受付)

5 参加費  無料

6 問い合わせ先
       四日市市教育委員会 社会教育課 
        〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1-5
        電話  059-354-8238
        FAX 059-354-8308

7 主催   斎宮歴史博物館 明和町 四日市市

8 参考
 ・「久留倍官衙遺跡」 
    四日市市大矢知町の伊勢湾を望む丘陵の東先端部に所在する遺跡です。一般国道1号北勢バイパス
   の建設にともなう事前調査によって確認された奈良時代の役所跡で、壬申の乱や聖武天皇の東国行幸
   などの史実との関連も注目される重要遺跡として、平成18年7月28 日に国史跡に指定されました。
 ・「国指定史跡斎宮」および「国指定史跡久留倍官衙遺跡」に関する事業連携協定について
    多気郡明和町の「国指定史跡斎宮跡」と四日市市の「国指定史跡久留倍官衙遺跡」とは、歴史的に
   深い関係性があることから、連携して事業を行い、相乗効果を発揮しつつ、より広く情報発信を行う
   ことを目的として、平成28年11月25日に三重県を立会人として協定を締結しました。
 ・今後の予定
   シンポジウム「斎宮跡と久留倍官衙遺跡-斎宮と壬申の乱」
    開催日時 平成30年2月3日(土) 13時20分から16時30分まで
    会場   さいくう平安の杜西脇殿(三重県多気郡明和町斎宮2800)

関連資料

  • シンポジウムチラシ(PDF(230KB))

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 斎宮歴史博物館 学芸普及課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7026 
ファクス番号:0596-52-3724 
メールアドレス:saiku@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000208505