現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. みえの食 >
  4. フードイノベーション >
  5. みえフードイノベーションの取組 >
  6.  異業種連携による新たな食品ビジネス創出研修会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. フードイノベーション課  >
  4.  イノベーション促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月16日

異業種連携による新たな食品ビジネス創出研修会を開催します

 県では、農林水産資源の活用体制や原材料調達体制の強化を図るため、異業種連携によって新たな食品ビジネスの創出をめざす研修会を、下記のとおり開催します。
 新たな商品・ビジネスの案を検討する「ワークショップ」を行うほか、幅広い事業者とのネットワークづくりに役立つ「交流会」も開催しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
        
               記

1 日時  2025年 9月10日(水曜日) 15時から17時30分
      
2 定員  50名(申込先着順)

3 会場  三重県総合文化センター  レセプションルーム(津市一身田上津部田1234)
      ※Zoomでのオンライン参加も可能です。
     (オンライン参加の方は、交流会・個別相談会にはご参加いただけません)

4 対象  自社の強みを生かし、異業種連携による新しい商品開発に取り組みたい方
      食品ビジネスに関連した多様な事業者とのつながりを構築したい方 など

5 参加費 無料

6 内容 (変更になる可能性がございます)
      15時00分から 「地域型食品企業等連携促進事業」の概要説明
              <伊藤 順氏(株式会社船井総合研究所)>

      15時20分から 「地域型食品企業等連携促進事業において期待されていること」
              <竹川 智子氏(株式会社フラン 代表取締役)>

      15時40分から 「新商品・ビジネスのアイデア検討」(ワークショップ形式)
              <高垣 和郎氏(地域のええもんプロデューサー)>

      16時20分から  食品企業等が活用できる支援制度の紹介
      
      16時40分から  交流会(名刺交換会)
           
      17時10分から  個別相談会(事前申込制・20分間)
           
7 参加申込 以下申込フォームよりお申込みください
       <申込締切:9月8日(月曜日)17時>
       https://questant.jp/q/20250910_MieLFP

8 お問い合わせ
  株式会社三十三総研 水谷・長井
  TEL 059-351-7417
  FAX 059-351-7066
 ※三重県の「令和7年度地域型食品企業等連携促進事業」の業務委託を受け、実施しています。

関連資料

  • 募集チラシ(PDF(681KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 フードイノベーション課 イノベーション促進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2391 
ファクス番号:059-224-2521 
メールアドレス:f-innov@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302706