高校生が、スポーツを切り口としてデータサイエンスの面白さを体感する「高校生向けデータアナリスト入門講座」を、国立大学法人三重大学との共催で実施します。
1 「高校生向けデータアナリスト入門講座」について
・当プログラムは、スポーツにおけるデータ分析が専門の三重大学教育学部教授等による、デジタ
ル技術を用いたデータの収集・分析等に関する講義・演習を高校生対象に行うものです。
・スポーツを切り口としたデータサイエンスの面白さを体感するとともに、情報や情報技術を適切
かつ効果的に活用し、問題を発見・解決したり自分の考えを形成したりする力を育成します。
※文部科学省「高等学校DX加速化推進事業」の「都道府県による域内横断的な取組」の一環と
して実施します。
2 日時・場所
1日目 8月18日(月曜日) 9時00分から16時30分まで
2日目 8月22日(金曜日) 9時00分から16時30分まで
場 所 国立大学法人三重大学 教育学部棟201教室(津市栗真町屋町1577)
3 参加生徒
県立高等学校に在籍する生徒7校10名
4 実施内容(全2日間)
〇1日目:8月18日(月曜日)
(午前)・スポーツにおけるデータの活用例や、各競技におけるデータ利用の現状に関する講義
・映像解析技術を使ったデータ取得に関する演習
(午後)・ボールを投げる動作について、簡易動作分析ソフト(モーションキャプチャーシステ
ム)を使った動作分析の演習
※午後は体育実験室、第一体育館で実施する予定です。
〇2日目:8月22日(金曜日)
(午前)・統計的手法やグラフを用いた、収集データの分析についての演習
(午後)・収集・分析したデータをもとにしたグループ協議・発表
〇講師
国立大学法人三重大学 教育学部教授 水藤 弘吏(すいとう ひろし)氏
専門分野:バイオメカニクス、スポーツ科学、データサイエンス
国立大学法人三重大学 教育学部准教授 川戸 湧也(かわと ゆうや)氏
専門分野:体育スポーツ学