現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 営業活動 >
  4. 2025年大阪・関西万博 >
  5.  大阪・関西万博が閉幕しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム  >
  4.  事業推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月16日

大阪・関西万博が閉幕しました

 令和7年4月13日(日曜日)に開幕した2025年大阪・関西万博が、10月13日(月曜日・祝日)に閉幕しました。
 184日間の会期中、関西パビリオン内に出展している三重県ブースには、連日多くのお客様で賑い、60万人以上の方にご来場いただきました。
 また、万博会場2か所で開催した催事にも、合計8万人を超える方がご来場いただくなど、多くの方々に三重県の魅力を堪能いただきました。
 今回の万博を通じて、国内外の多くの方々に県内各地の魅力を知っていただき、本県への関心がより高まった契機を捉え、本県の認知度向上や観光誘客にさらに取り組みます。
 ご来場いただきました皆様をはじめ、本県の万博に関する取組に協力いただいたすべての関係者の方々に御礼申し上げます。

1.三重県ブースの概要
(1)ブーステーマ
  「日本のこころの原点~美し国みえへとつづく時を超えた物語~」
(2)ブースゾーニング
  三重県が世界に誇る魅力に「出会う(時のトンネル)」、多様な魅力を「知る(美し国
 みえ体験広場)」、三重へ「旅立つ(ナビゲーションエリア)」の3つのゾーンで構成
 (全体面積:約160㎡)
(3)来場者数
  63万2,334人 (1日平均3,437人)

2.万博会場で開催した催事の概要
(1)「~三重のおまつり大集合!~ MIEフェスティバルin EXPO」
  「祭り」をテーマに、県内各地の10の祭りを実演・展示したほか、市町や事業者等が
 ブースを出展して、その魅力を国内外に発信
  ①開催日時:9月22日(月曜日) 10時から18時30分
  ②会場:EXPOアリーナ「Matsuri」
  ③来場者数:1万3,418人 
(2)「美し国彩り(いろどり)三重バザール」
  県内各地の食文化体験や県産品販売、観光PR等を通じて三重の魅力を発信するとともに、
 県内温泉のPRイベントを実施
  ①開催日:(前期)6月30日(月曜日)から7月6日(日曜日)
       (後期)9月2日(火曜日)から9月8日(月曜日)
  ②会場:関西パビリオン多目的エリア
  ③来場者数:6万8,239人(前期:3万271人、後期3万7,968人)

(参考)HP「大阪・関西万博に関する三重県の取組」について
  https://www.pref.mie.lg.jp/common/05/ci400016263.htm

特別展示 宝刀「村正」

特別展示 自由の鐘

三重県ブース来場者60万人セレモニー

「~三重のおまつり大集合!~ MIEフェスティバルin EXPO」の様子①

「~三重のおまつり大集合!~ MIEフェスティバルin EXPO」の様子②

「美し国彩り三重バザール」の様子①

「美し国彩り三重バザール」の様子②

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム 事業推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3337 
ファクス番号:059-224-3024 
メールアドレス:expo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000304660