三重おもいやり駐車場利用証制度(必要書類一覧)
【窓口申請の場合】
	○申請書(窓口でご記入いただくこともできます。印鑑は不要です)
	○下記の必要書類
	○代理人の本人確認書類(運転免許証等)(代理人による申請の場合)
	 を窓口に提示してください。
	
	【郵送の場合】
	○申請書
	○下記の必要書類のコピー(医師の証明書は原本)
	○代理人の本人確認書類(運転免許証等)のコピー(代理人による申請の場合)
	 を送付してください。
	
	【電子申請の場合】
	○下記の必要書類
	○代理人の本人確認書類(運転免許証等)
	 のデータ(JPG、PDFなど)をご準備のうえ申請フォームに添付してください。
申請書
窓口申請、郵送申請の場合は、下記より印刷し、ご記入ください。必要書類
該当する区分欄をご確認ください。| 区分 | 提示すべき確認書類等 | 電子申請、郵送申請の場合に、手帳等の必要な部分 | 
|---|---|---|
| 障がい者のうち 身体障がいのある方 | 身体障害者手帳 | 身体障害者手帳番号、氏名、障害名欄 | 
| 障がい者のうち 知的障がいのある方 | 療育手帳 | 療育手帳番号、氏名、障害程度 | 
| 障がい者のうち 精神障がいのある方 | 精神障害者保健福祉手帳 | 精神障害者保健福祉手帳番号、氏名、等級 | 
| 要介護高齢者等 | 介護保険被保険者証 | 介護保険被保険者証番号、氏名、区分等 | 
| 難病患者 | 特定疾患医療受給者証 または 小児慢性特定疾患医療受診券 | 受給者証番号 または 受診券番号、氏名 | 
| 妊産婦 | 母子健康手帳 ※期限延長申請の場合、 お持ちの利用証も必要です。 | 母子健康手帳番号、氏名、分娩予定日又は出生日 ※期限延長申請の場合、利用証の番号、有効期限 | 
| けが人 | 医師の証明書 | 郵送:原本を郵送してください 電子申請:全面読み取れる画像を添付してください | 
| または医師の診断書 (歩行困難な「原因」と「期間」を医師が証明しているもの) | 郵送:原本または写しのどちらかを郵送してください 電子申請:全面読み取れる画像を添付してください | |
| その他 | 医師の証明書 | 郵送:原本を郵送してください 電子申請:全面読み取れる画像を添付してください | 
| または医師の診断書 (歩行困難な「原因」と「期間」を医師が証明しているもの) | 郵送:原本または写しのどちらかを郵送してください 電子申請:全面読み取れる画像を添付してください | 
※利用証の交付にかかる手数料は無料ですが、確認書類(診断書等)の取得にかかる費用は、自己負担となります。
	 医師の証明書等にかかる費用については、各医療機関でご確認ください。
	
	医師の証明書様式(WORD:22KB)※けが人、その他の要件で申請する場合
	医師の証明書様式(PDF:214KB)※けが人、その他の要件で申請する場合
代理人による申請の場合
 代理人の本人確認書類(運転免許証等)を窓口で提示してください。
	 郵送の場合は、コピーを同封してください。


