現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし・税 >
  4. 県の税金 >
  5. 納税について >
  6.  地方税お支払サイト
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 税務企画課  >
  4.  電算班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年04月03日

県税のページ

eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納税について   

(ご注意ください)

クレジットカードで納付された場合は、必ず納付完了メールが届いているかをご確認ください。

※地方税お支払サイトから「納付完了のお知らせ」メールが届いていない場合や、地方税お支払サイトでクレジットカード情報を入力していない場合は、納付手続きが完了していない可能性がありますので、以下の方法でご確認ください。

(確認方法)
・地方税お支払サイトからQRコードを読み取り、「納付が完了しています」と表示される場合は、納付手続きが完了しています。
・QRコードを読み取り、「お支払い可能です」と表示される場合は、納付が完了していませんので、納付手続きが必要となります。
 

(1)概要

 令和7年7月から、個人県民税、地方消費税を除く県税で、eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納付が可能となりました。
 eL-QRが印字された納付書では、次の方法による納付が可能です。
 
 ・全国のeL-QR対応金融機関等窓口での納付
 ・クレジットカード(※納付額に応じてシステム利用料が別途必要となります。)
 ・インターネットバンキング
 ・ダイレクト納付
 ・スマートフォン決済アプリ


1分でわかる地方税お支払いサイト電子納付のお手続き〈外部サイト〉
https://youtu.be/2M5WwuutEF0

(2)準備するもの

  • eL-QRが印字された納付書(eL-QRの記載と共にQRコードが印字されているもの)
  • パソコン、スマートフォン(インターネットが利用できる環境であること)
※バーコードが印字されている納付書はコンビニエンスストアでの現金納付も可能です。
※複数の納付書をまとめてお手続きいただくことも可能です。
※ご利用いただけるクレジットカードは地方税お支払サイトをご確認下さい。
※インターネットバンキングは事前に金融機関にてお手続きが必要です。

(3)利用できる期間

 通年でご利用いただけます。(原則24時間利用可能)
 ※ただし、メンテナンス等で一部サービスがご利用いただけない場合があります。
  詳細はeLTAX地方税ポータルシステム〈外部サイト〉をご覧ください。

(4)納付方法

■全国のeL-QR対応金融機関等窓口での納付
  eL-QRに対応する金融機関(共通納税対応金融機関)等の窓口で現金により納付してください。
 ※利用可能な金融機関等は地方税共同機構ホームページ〈外部サイト〉をご確認ください。 

 ■クレジットカード

 eL-QRを利用したクレジットカード納付手順【概要版】〈外部サイト〉
 https://youtu.be/wtCrbCTeE2E?si=ceHbgfXS-fxIy_0d


 地方税お支払いサイト〈外部サイト〉を開き、納付書に印字されているQRコードをカメラ又はQRコードリーダーを使って読み取り、お支払い方法で「クレジットカード」を選択してください。
※県税事務所窓口やコンビニエンスストア店頭では、クレジットカードによる納付はできません。
※納付額に応じて別途システム利用料が必要となります。システム利用料試算は地方税共同機構クレジットカード納付サイト〈外部サイトでご確認ください。
※スマートフォン等によっては、QRコードを読み取ることができない場合があります。その場合は、納付書に記載されているeL番号(「収納機関番号」「納付番号」「確認番号」「納付区分」)を直接入力してください。
※外部サイトのクレジットカード納付サイトへ遷移しますので、カード番号等必要事項を入力して納付してください。
※「地方税お支払いサイト」から「納付完了のお知らせ」メールが届かない場合や、クレジットカードの番号を入力していない場合、クレジットカード納付サイトへ遷移しなかった場合は、納付手続きが完了していない可能性がありますので以下の方法でご確認ください。
(確認方法)
・「地方税お支払いサイト」からQRコードを読み取り、「納付が完了しています」と表示される場合は、納付手続きが完了しています。
・QRコードを読み取り、「お支払い可能です」と表示される場合は、納付が完了していませんので、納付手続きが必要となります。

■インターネットバンキング
 地方税お支払いサイト〈外部サイト〉を開き、納付書に印字されているQRコードをカメラ又はQRコードリーダーを使って読み取り、お支払い方法で「インターネットバンキング」を選択してください。
※インターネットバンキングによる納付は、事前に金融機関でお手続きが必要です。
※利用可能な金融機関等は地方税共同機構ホームページ〈外部サイト〉をご確認ください。
 
■ダイレクト納付(口座振替(ダイレクト方式))
 地方税お支払いサイト〈外部サイト〉を開き、納付書に印字されているQRコードをカメラ又はQRコードリーダーを使って読み取り、お支払い方法で「口座振替(ダイレクト方式)」を選択してください。
 
※利用可能な金融機関等は地方税共同機構ホームページ〈外部サイト〉をご確認ください。
※ダイレクト納付の利用は、eLTAXの利用可能時間内であること、ダイレクト納付が利用できる各金融機関のオンラインサービス提供時間であることが必要です。
※利用者IDの取得と口座の事前登録が必要です。詳しくは地方税共同機構ホームページ〈外部サイト〉をご確認ください。
※納付には都度手続きが必要です。(継続引き落としの契約ではありません)
 
■スマートフォン決済アプリ
 納付書に印字されているQRコードをスマートフォン決済アプリで読み取り、納付してください。
※ご利用いただけるスマートフォン決済アプリは地方税お支払いサイト〈外部サイト〉をご確認ください。
※スマートフォン決済アプリにより、ご利用方法は異なりますので、詳細はアプリ事業者へお問い合わせください。
※スマートフォンによっては、カメラでQRコードを読み取ることができない場合があります。

《ご注意願います》
・インターネットバンキングによる納付は、事前に金融機関でお手続きが必要です。
・インターネットバンキングをご利用いただける金融機関は、eLTAXホームページの共通納税対応金融機関をご確認下さい。(https://www.eltax.lta.go.jp/kyoutsuunouzei/kinyukikan/
・県税事務所窓口やコンビニエンスストア店頭では、クレジットカードによる納付はできません。
・クレジットカード納付の場合、決済手数料が別途必要です。
・ダイレクト納付は、eLTAXの利用者IDの取得と口座情報の登録が必要です。

(5)決済手数料

クレジットカード納付をご利用いただく場合のみ、税額以外に決済手数料がかかります。
決済手数料は以下の算定表によります。

クレジット納付手数料算定表

 複数の納付書をまとめてお手続きされた場合は、合計額で算定します。
 また、「分割払い」、「リボ払い」の場合、別途クレジットカード会社が定める手数料が発生する場合がありますので、事前に各カード会社へご確認願います。

(6)領収証書

 地方税お支払サイトによる納付では領収証書は発行されません。
 ただし、納付手続きの結果は、納付完了メールや、メールからアクセスできる地方税お支払サイトの納付履歴画面で確認することができます。ただし、地方税お支払サイトの納付履歴は1年で消去されるため、納付履歴画面を印刷しての保管や納付完了メールの保存をお勧めします。
 領収証書が必要な場合は、お近くの県税事務所または金融機関等の窓口、コンビニエンスストアで納付してください。

(7)納税証明書

・納税証明書(車検用) 
地方税お支払サイトで納付されたときは、領収日付印が押印されないため、自動車税種別割納税証明書の右辺に添付の納税証明書は使用できません。
 なお、三重県では、車検時における自動車税(種別割)の納税確認が電子化され、運輸支局での納税証明書の提示が省略できます。(詳細はこちら
 納税確認が可能となるのは、お支払手続きが完了した日からおおむね1週間後です。

・納税証明書(継続検査・構造変更検査用以外、一般税にかかるもの)はこちら
・よくあるご質問(納税証明書・納税確認書の電子申請について)はこちら
 

(8)お支払いの取り消しについて

 地方税お支払サイトでの納付のお支払手続完了後に、完了した手続きを取り消すことはできません。お支払いに関しては、入力された情報に誤りがないことを十分ご確認願います。

(9)クレジットカード納付に関する不審メールについて

 他県で、「クレジットカードによる自動車税の納税手続が完了しました」という内容が記載された不審メールが送信されたという情報があります。三重県からそのようなメールは送信いたしませんので、メールに記載されているリンク先(URL)にアクセスしたり、送信元へ返信しないようお願いします。
(地方税お支払サイトから納付手続きをされた際は、eLTAX地方税お支払サイトからメールが送信されます。三重県からメール送信をすることはありません。)

 一例として、メールの受信者に偽のホームページにアクセスさせて、そのページにおいてクレジットカード番号やID、パスワード等を入力させ、不正に個人情報(金融機関の口座番号、暗証番号、クレジットカード番号等)を入手しようとするものです。
 被害が生じていると考えられる場合は、直ちに最寄りの警察署、入力した金融機関、クレジットカード会社へご相談ください。

(10)お問い合わせ先

地方税お支払サイトでの納付に関すること

 地方税お支払サイト サポート(電話:0570-080481)
 

自動車税種別割に関すること

 三重県自動車税事務所(電話:059-253-8056)

(11)地方税お支払サイト

納税手続きはこちらから

 

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 税務企画課 電算班 〒514-0004 
津市栄町1丁目891番地(吉田山会館2階)
電話番号:059-224-2397 
ファクス番号:059-224-3004 
メールアドレス:zeimu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000024273