▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。
※左右にフリックすると表がスライドします。
受付年月 | 受付方法 | 受付件名 | 応対所属名 | カテゴリ名 |
---|
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
私は、知事の給与を元の金額に戻すことには、反対です。その理由は、知事は
平成23年4月の選挙で、給与削減を公約にして当選されたからです。平成27
年4月に再選されたわけですが、私は知事の公約を守られ続けることを希望しま
す。
次に、県議会議員の年間期末手当の0.05%引き上げには反対です。その理
由は、私は、現在の議員報酬は高いと考えるからです。
●総務部 人事課
<県の考え方・取組・方針>
御意見ありがとうございました。
知事の給与につきましては、県内の防災対策等の新しい課題に対応していくた
め、平成23年7月1日から「知事の給与の特例に関する条例」により、給料を
3割、期末手当を5割削減するとともに、退職手当を支給しないこととしまし
た。
また、合わせて管理職員の給与の特例的な減額を実施し、東日本大震災にかか
る復興支援や被害を受けた県内水産業への支援、県内の防災対策に対応しまし
た。
平成26年12月に開催しました特別職報酬等審議会において、給与抑制前の
水準が適正であること等が議論され、審議会会長から「知事及び副知事の給与及
び旅費に関する条例」に定める額を受け取ることが本来のあるべき姿というコメ
ントがあったところです。
また、2期目の知事選挙にかかる政策集において「知事給与及び退職金のあり
方については、昨年開催された特別職報酬審議会や議会での意見等を踏まえ総合
的に判断します。」と記載されていたところです。
このようなことを踏まえ、知事が総合的に判断しました結果、知事の給与の特
例に関する条例を廃止する条例案を議会に提出しました。議会での議決を経て、
知事の給与の特例に関する条例を廃止いたしましたので、御理解いただきますよ
うお願いいたします。
<三重県総合計画>
【政策】行政運営 施策の運営を支えるために
【施策】行財政改革の推進による県行政の自立運営
【事業】人材育成の推進
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会に御意見をいただき、ありがとうございます。
いただきました御意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
平成28年2月29日の議会中継で、議員が発言されていた「こども医療費の
窓口支払い無料化」や「母子家庭の現状把握ができていないのが問題である」と
いうことはまさにその通りだと実感しています。
実際に困っている、苦しんでいる親(特に母親)のことを県はちっともわかって
いないし、そのせいで多くの子どもが苦しんでいることもわかっていません。
少子化や子どもの貧困対策というのであれば、子どもを安心して産み育てられ
る環境をつくることが大至急必要です。
母親や女性たちの声をもっと聞いて、すぐにでも子ども医療費窓口無料化をす
るべきです。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会に御意見をいただき、ありがとうございます。
いただきました御意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
昨日の新聞によると、一期目の選挙公約で知事報酬(給与・賞与・退職金)の
減額で当選し、二期目は増額の選挙公約をしないで、いわば内密のうちに条例改
正をするのは県民をばかにする行為ではないですか。
減額を公約したのですから、増額も選挙公約して、再度選挙をすべきであり、
条例改正は認めるべきではありません。議長の返事をお聞かせください。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会に御意見をいただき、ありがとうございます。
条例案につきましては、所管の常任委員会で詳細審査を行ったのち、本会議に
おいて適切に諮るものと認識しています。
なお、いただきました御意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
私が見ていると、議員は当選期数によって業務の質が違うと思うため、当選期
数別に議員報酬の差を設けてほしいです。
代表者会議において、議員の期末手当の支給割合について議論されています
が、議員と知事及び副知事とは役割や業務内容も異なることから、知事・副知事
等特別職と同様に支給割合を引き上げることに反対です。
政務活動費は、特例減額が終了した平成27年4月30日から条例額の一人当
たり会派分15万円、議員分18万円に戻っていますが、県財政が厳しいと思う
ため、議員分18万円は減額すべきと思います。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただきました御意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
平成28年度に、第2回みえ高校生県議会を開催することを知りました。そこ
で、お願いがあります。
前回参加した高校以外の高校を、積極的に参加させてほしいと思います。幅広
い地域から参加を呼びかけてほしいです。前回は、津市や四日市市など北中勢の
学校が中心でしたが、南勢にある学校からの参加も呼びかけて下さい。
また、県議会での高校生議会だけでは、高校所在地自治体の問題について、周
知することはできないので、高校所在地の各市町自治体でも、高校生からの意見
を聞く仕組みを検討するように、依頼してほしいと思います。高校所在地の地域
活性化を高校生が考えることは、その地域への定住を促すためにも重要なことだ
と考えます。
また、高校生議会を通して、課題を見つけてそれに対して対策を議論し、それ
を発表することは、高校生の主権者教育の側面からも有益だと考えます。
三重県高校生議会の開催を毎年開催することを要望します。よろしくお願いし
ます。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会に御意見をいただき、ありがとうございます。
みえ高校生県議会につきましては、三重県内の全ての高等学校等に募集案内を
行い、参加を呼びかけることを予定しています。
また、高校生からの意見を聞く仕組みを検討するかどうかは各市町や市町議会
の判断になりますが、ホームページ等を通じて、みえ高校生県議会の周知を行っ
ていきたいと考えています。
なお、次回のみえ高校生県議会は、平成28年8月に開催する予定ですが、そ
の後の開催については、三重県議会の広聴広報会議で検討することとなります。
いただきました御意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
伊勢市において、路上の自動車を移動する必要がある場合に、県警が特定の業
者を斡旋しています。緊急を要する際に、その場所から近い業者ではなくあえて
数十キロも離れた業者を呼んだり、県民に対して「レッカー車を手配してやろう
か。」と言ってその業者を斡旋したりと、県警と業者との癒着を疑わざるを得ま
せん。
県警にも直接電話しましたが、「詳細に調査する」と言って全く動こうとしま
せん。
県警の行動はコンプライアンス上問題であり、民間企業の自由競争を大きく阻
害するものです。改善を求めます。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただきました御意見は、所管する三重県警察本部にお伝えするとともに、全
議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
県内で公共施設での分煙は進んでいますが、飲食店等ではまだ分煙が進んでい
ないのが現状です。県でも「たばこの煙の無いお店」を認証する制度を設け、ス
テッカーを配布していますが、普及が進んでいません。
受動喫煙は重大な健康被害をもたらすことから、県議会で神奈川県のように受
動喫煙防止条例を制定してもらいたいです。併せてステッカーの貼付を義務づけ
てもらいたいです。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただきました御意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
少し議会中継を見ましたが、質疑の話題になっているのはすべて海側ですね。
スーパー観光地にしても、伊勢神宮を中心に熊野古道、あとは集客数の大きい
鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランド、そしてサミットですか。
鈴鹿山脈や青山高原を越えるとお雑煮も変わると言います。サミットも観光地
も他県の話に聞こえます。海側10キロ圏内の話であり、伊賀地域には関係ない
わと思わず笑ってしまいました。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただいた御意見は全議員に周知いたします。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
政府は去年夏頃、集団的自衛権を認める解釈改憲の閣議決定をし、今年の
春、平和安全保障関連法案として国会提出、去る19日深夜に与党及び次世代の
党・新党改革・日本を元気にする会の与野党5党で賛成し可決しました。
松阪市長様は以前からこれに対し強く反対のお立場で、法案成立を受けて法
案違憲訴訟裁判を起こされるそうです。
また同様に、三重県議会でも今後、違憲や反対の意見書が上程された場合、
これに断固反対抗議します。法案は必要であり、賛成派であると同時に、地方
自治体が国の外交防衛に関与する権限は原則認められておりません。
全国の方々から三重県民の民意を疑われる様な、非常識で笑い者にされるの
は御免です。今ある地方創生や災害対策等に力を入れて頂きたく思います。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会に御意見をいただき、ありがとうございます。
いただいた御意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
2015年9月13日の中日新聞で、安保法案について反対や慎重審議を求める意見
書を可決した地方議会が中部地方でも多くあり、三重県議会もその一つであると
の記事を読みました。
その意見書を直接読んだ訳ではないですが、なぜそのような意見書を可決した
のかを質したいです。
そもそも議員は、安保法案についてどのようなルートで情報を得ているのです
か。新聞やテレビなどマスコミは、一方的に反対という情報を流すだけであり、
議員はそのような情報を鵜呑みにするだけでなく、客観的かつ正確な情報を得て
勉強していただきたいです。
我が国を外国から守るという安保法案は必要であり、来年にサミットが開催さ
れる三重県であればその必要性を十分に認識するべきです。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただきました御意見は、全議員に周知いたします。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
入札制度が条例・規則どおり正しく運用されていません。
総合評価方式の試行要領や予定価格の事後公表型の試行要領がありますが、条
例・規則にないことを県は試行要領によって運用しています。
議員は、条例・規則を精査するのが役目ではないですか。議員は県民の負託を
受けた責務を果たしていません。この件はマスコミに公表する予定ですが、議員
が何も仕事をしていないということが明るみに出ることになるでしょう。この意
見を議員に伝えてください。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただきました御意見は、全議員に周知いたします。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
タクシー会社を経営していますが、町が通院する高齢者向けの無料マイクロバ
スを運行しているため、仕事を取られて困っているので何とかしてください。
「こちらに任せてくれ。」と町に何度言っても、「予算がありません。」と言
って取り合ってくれません。行政が民業を圧迫するとはどういうことですか。最
低賃金も上がっているのにこれでは人も雇えません。民業が繁栄するようにする
のが行政であり、繁栄すれば地域も潤い、みな喜ぶはずです。
本日折り込みの新聞に意見・要望について連絡先が載っていたので電話しまし
た。地元選出議員に伝えたこともあるが返事はありません。県議会にあげて決着
してください。また、結果を連絡してください。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただいた御意見は、全議員に周知させていただきます。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
三重県議会としても、高校生に対しての主権者教育に積極的に関わって欲しく
思います。
三重県議会の議会日程を、高校に対して配布及び周知して欲しく思います。
選挙公報について、公職選挙法の改正の意見書提出や条例を改正し、高校を含
む18歳以上が通う教育機関に対して、配置や配布を確実に行う事ができるように
して欲しく思います。
新しい有権者に対する立候補者情報の提供として、選挙期間中の公開討論会や
合同記者会見や合同立会演説会の開催が確実に実施できるように、公職選挙法の
改正の意見書提出や条例の制定または改正をして欲しく思います。よろしくお願
いします。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会にご意見をいただき、ありがとうございます。
三重県議会では、高校生が議会活動を体験し議会に関する関心を高めること等
を目的として、昨年8月に「みえ高校生県議会」を開催し、高校生に県政に対す
る質問の作成や、本会議場での質問などを体験していただきました。今後、次回
の開催について検討していきます。
また、三重県議会の議会日程につきましては、ホームページやデータ放送でお
知らせしているほか、議会会議予定を掲載したチラシを公的施設等に配付・掲示
しています。今後とも、より効果的な県議会の情報提供のあり方について検討し
ていきたいと思います。
なお、公職選挙法の改正等に関するご意見を含め、いただいたご意見は全議員
に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
三重県動物愛護管理推進実施計画について、担当部署に質問し、頂いた回答
で、実施計画の検証作業をしていないことが一番気になりました。
10年以上前から、行政でもPDCAサイクルを回した政策や事業活動を行いましょ
うと、国や他の団体から提言されてきたはずです。1部署の1事業において、こ
のような意識と取り組みでは、その他の事業についても、同様の取り組みをして
いるのではないかと、疑念を抱きます。
三重県動物愛護管理推進実施計画について、平成26年度の報告書を作成するよ
うに、働きかけて下さい。そして、実施計画報告書を元に、次年度の実施計画を
策定するようにして下さい。
現在進められている他の事業についても、実施計画の報告書を作成するように
働きかけてください。または、計画の報告書を作成するように、条例や規則とし
て設けてほしく思います。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会にご意見をいただき、ありがとうございます。
いただいたご意見は所管する健康福祉部食品安全課にお伝えするとともに、全
議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
今国会で、個人的には賛成の立場ではありますが、ずっと会期を延長し、集
団的自衛権の行使を可能とする安保法議論がなされています。
一方で、この法案を廃案にすべく全国で反対活動も行われており、意見書を
地方議会で採択し、国会に提出しようとしています。
意見書が全国で採択可決する中で、下記2つに強く反対します。
もし議案に出た場合、採択可決されない様に何卒宜しくお願い申し上げま
す。
1つ目は安保法廃案を求める意見書。これは、国会喚問で専門家全員が違憲
発言を行い、全国各地で次々憲法違反の悪法反対の意見書など可決しておりま
す。そもそも国防等は国政で論じる事で、余程の事情でもない限り、地方自治
体で論じるべきでないと考えます。
2つ目はヘイトスピーチ規制法整備を求める意見書。何でも差別として言論
弾圧・表現規制を行い、思想・集会・結社の自由を破壊する憲法違反の悪法制
定を求める意見書で、同様に全国各地で次々と採択されていますが、強く反対
します。
他にもおかしなイデオロギーの強い条例や意見書が採択されない様に、仮に
陳情や意見書が出ても、議会での十分な議論を何卒宜しく重ねてお願い申し上
げます。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会にご意見をいただき、ありがとうございます。
いただいたご意見は全議員に周知します。
なお、三重県議会では、6月定例月会議において、6月16日に「安全保障
法制の慎重な審議を求める意見書」を、30日に「差別を扇動するヘイトスピ
ーチ対策について法整備を含む強化策を求める意見書」をそれぞれ可決してお
ります。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
県議会議員選挙も終わり、初の県議会ということで少し興味をもって見ました
が、質問は総じて「中身が薄い、無い」としか言いようがないものが多すぎまし
た。選挙管理委員会に電話して聞けば良いようなものもありました。私たちの暮
らしを良くするための県政、県議会でなければならないのに、くだらない質問に
時間を使わないでください。全県議会議員はまともに働いてください。
質問した議員をはじめ、全議員にデフォルメすることなく、私の意見を伝えて
ください。議員は一人ひとり選挙で選ばれ、付託を受け活動しており、その給与
はわれわれの税金で贖われている以上、県議会での議員の発言に対して、県民で
ある私が感じたことを指摘するのは当たり前の話であり、表現も含めあくまで県
政への意見であるから、正当に取り扱われることを望みます。意見を受けた以
上、県議会としての対応や考えを広く県民へ披瀝されるのは当たり前の話である
と考えます。
また、県民意見の一つとして扱い、選挙管理委員会においても委員長はじめ全
委員にそのまま伝えられ、今後に向けての材料として扱われ、発信されることを
当然のこととして求めます。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会にご意見をいただき、ありがとうございます。
いただいたご意見は全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
●選挙管理委員会事務局
<県の考え方・取組・方針>
選挙管理委員会にご意見をいただき、ありがとうございます。
いただいたご意見は、選挙管理委員会の場で、選挙管理委員長を含め、委員
全員に周知させていただきました。
<三重県総合計画>
【政策】民主的かつ公正中立な行政運営
【施策】行政委員会の事務
【事業】適正な選挙の管理執行
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
三重県は今、世界に恥をさらそうとしています。何も悪さをしていない、無抵
抗のクマを殺そうとしています。今すぐやめさせるべきです。クマは発信機をつ
けているのだから山奥に追いやればいい。日本の恥になるようなことはしないで
ください。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
いただいた御意見は所管する農林水産部獣害対策課へお伝えするとともに全議
員に周知いたします。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
県議会議事堂の3階廊下にあるソファに座って休憩していたら、職員と思われ
る男性に声を掛けられました。
「どちら様ですか」「何か御用ですか」と尋ねられましたが、その人は名札も
着用しておらず名前も名乗らずでした。
失礼だな、と思いましたが、議員らしからぬ人間が座っていると声を掛ける決
まりなのでしょうか。県議会の建物は公共の物ではないのですか。なぜ座ってい
るだけで名前を尋ねられなければならないのでしょうか。一般の県民が座っては
いけないのなら、その旨書いておいて欲しいですし、座るためにあるのでないな
らソファは撤去して欲しいです。
また、当日は「節約のために見直しましょう」という放送が流れていたように
思いますが、ソファも豪華でしたし、使われていない時もトイレなどに電気が点
灯しており節約なんて感じられませんでした。
県民の代表なのですし、県庁と同じ扱いで良いのではないですか。議員の方々
だけ特別なのでしょうか。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
御意見をいただきましたソファーにつきましては、主に議長、副議長へのお客
様にお待ちいただくために設置させていただいております。そのため、ソファー
にお座りのお客様に対しては、職員がどちらにご用のお客様か確認するために、
原則お声がけをさせていただくことにしております。
今回、職員の対応が十分でなかったため、御気分を害してしまい、誠に申し訳
ありませんでした。対応しました職員には、厳しく注意をいたしました。今後、
来庁された県民の皆様に不快感を与えることのないよう、改めて議会事務局の職
員全員に周知徹底を図ってまいりますので、ご理解をお願いいたします。
また、御指摘をいただきました設備の点につきましても、改善に努めてまいり
ますので、重ねて御理解をお願いいたします。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
平成26年8月に行われたみえ高校生県議会は、今年は、いつ行われるのでし
ょうか。
現在、18歳選挙権が国会にて議題になっています。今年もみえ高校生県議会
を開催して、議会や行政について実体験から学ぶ機会を設けるべきだと考えま
す。
未来の三重県人を、育てるために。よろしくお願いします。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
今年度は「みえ高校生県議会」の開催の予定はありませんが、昨年の三重県議
会広聴広報会議で今後も継続していくことを決定しましたので、平成28年度以
降の開催について今年度の広聴広報会議で検討するよう、次の広聴広報会議座長
(三重県議会副議長)に引き継いでいきます。
なお、いただきましたご意見は、全議員に周知させていただきます。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
鈴木英敬知事が日韓連携し、ユネスコ無形文化遺産への海女漁登録を目指した
いという発言があったそうですが、これに断固反対抗議し、速やかな白紙撤回を
引き続き強く要望します。
また、来る伊勢志摩サミットに向け、テロ対策の法整備として組織犯罪処罰法
改正(共謀罪創設)が必要であり、世論調査でも先の安保法は反対でも凶悪犯罪
未然に抑止するこの法律は必要、と回答しております。
三重県からも、この様なテロ凶悪犯罪対策はもとより、必要な法整備を早期制
定する様に、政府や関連省庁に声を挙げて頂ければと思います。
●議会事務局
<県の考え方・取組・方針>
県議会に御意見をいただき、ありがとうございます。
いただきました御意見は、全議員に周知します。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他