▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。
※左右にフリックすると表がスライドします。
受付年月 | 受付方法 | 受付件名 | 応対所属名 | カテゴリ名 |
---|
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
先日、ニュースで備蓄米が放出されて一般のお店で販売されていることを耳にしましたが、県内のいくつかの店に聞いても、まだ販売されていないということでした。
三重県は、県内における備蓄米の販売状況を公表したりしないのでしょうか。
●農林水産部 農産園芸課
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
入札による備蓄米については、三重県内で既に販売されている状況です。また、随意契約による備蓄米については、国から小売店までの流通は国が管理しており、小売店から消費者までは小売店の管理となっております。
県としましても、国や関係機関などから情報収集に努めているところですが、具体的な販売先等を含む全ての情報を網羅することが難しい状況です。
備蓄米に関する公表資料は、国のホームページに掲載されておりますのでご参照ください。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/index.html
なお、米の需給バランスが米価に影響を与えるため、米価の安定に向けては三重県だけでなく全国的な取組が必要です。県民の皆様から寄せられるご意見を真摯に受け止め、国や関係機関との連携を一層強化しながら、引き続き、県産米の生産振興に努めてまいります。
<三重県総合計画>
【政策】農林水産業
【施策】農業の振興
【事業】需要に応じた農産物の供給と研究開発