現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5. まいぶん写真館 >
  6.  鹿形埴輪(しかがたはにわ)【石薬師東古墳群<26号墳>(鈴鹿市)】
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター  >
  4.  活用支援課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月27日

鹿形埴輪(しかがたはにわ)【石薬師東古墳群<26号墳>(鈴鹿市)】

 埴輪にはさまざまなものを象(かたど)った「形象埴輪」があり、石薬師東古墳群では、鹿形埴輪の頭部が出土しています。
 写真は、残っていた破片を基に一部復元したものですが、角があることから雄鹿であることが分かります。角は枝分かれも表現されており、かなり写実的なものといえます。
 鹿形埴輪は全国的にも出土例が少なく、有名なものには静岡県の辺田平(へたびら)1号墳から出土した「見返りの鹿形埴輪」などがあります。

        
                      鹿形埴輪

おもな時代:古墳時代中期
遺跡の所在地:鈴鹿市石薬師町
発掘調査報告書のリンク:『石薬師東古墳群・石薬師東遺跡発掘調査報告』(2000年)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 活用支援課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7034 
ファクス番号:0596-52-7035 
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305813