調査地番号10 アカマツ型
所在地:菰野町 3次メッシュコード:5236-4339
北緯:35°01′ 東経:136°29′
年平均気温:14.1℃ 暖かさの指数:112.1 年間降水量:2446.2mm
標高:100m 傾斜方位:S28°E 傾斜角度:10.0°
林齢:50年 林型:二次林 局所地形:山腹平衡斜面
調査年月日:2000年12月18日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 |
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| アカマツ | 420 | 8.453 | 33.811 |
| コナラ | 565 | 6.874 | 27.496 |
| ソヨゴ | 985 | 5.522 | 22.088 |
| リョウブ | 810 | 4.845 | 19.379 |
| ヒサカキ | 4275 | 3.637 | 14.548 |
| クロマツ | 55 | 1.472 | 5.890 |
| アズキナシ | 145 | 0.885 | 3.540 |
| ネジキ | 775 | 0.411 | 1.643 |
| カクレミノ | 50 | 0.353 | 1.414 |
| シロダモ | 1350 | 0.273 | 1.094 |
| イヌツゲ | 200 | 0.233 | 0.931 |
| アセビ | 1125 | 0.212 | 0.848 |
| ネムノキ | 50 | 0.192 | 0.770 |
| ネズミモチ | 250 | 0.073 | 0.291 |
| ウリカエデ | 25 | 0.066 | 0.264 |
| ヤマツツジ | 500 | 0.047 | 0.188 |
| タカノツメ | 100 | 0.008 | 0.031 |
| タブノキ | 100 | 0.008 | 0.031 |
| スノキ | 200 | 0.004 | 0.016 |
| ネザサ | 200 | 0.004 | 0.016 |
| クロバイ | 100 | 0.002 | 0.008 |
| ゴンズイ | 100 | 0.002 | 0.008 |
| サルトリイバラ | 100 | 0.002 | 0.008 |
| 合計 | 12480 | 33.578 |
出現種数23種 優占種(5種):アカマツ、コナラ、ソヨゴ、リョウブ、ヒサカキ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)14種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 |
|---|---|---|---|
| ネザサ | 2 | コウヤボウキ | + |
| イヌツゲ | + | アカマツ | + |
| ヒサカキ | + | ヤマウルシ | + |
| ヤマツツジ | + | リョウブ | + |
| アセビ | + | ゴンズイ | + |
| ソヨゴ | + | ツルアリドオシ | + |
| ネズミモチ | + | スノキ | + |
| コナラ | + | サルトリイバラ | + |
| シロダモ | + | フユイチゴ | + |
| クロバイ | + | チゴユリ | + |
| ベニシダ | + | キジノオシダ | + |
| ミツバアオイ | + | アケボノスミレ | + |
| チャノキ | + | タブノキ | + |
| シシガシラ | + | オオイワカガミ | + |
中円(300m2)13種
| 種名 |
|---|
| ヒイラギ |
| ヤマハゼ |
| コクラン |
| アオキ |
| ナルコユリ |
| ヤマノイモ |
| ヒヨドリバナ |
大円(600m2)6種
| 種名 |
|---|
| カンアオイ |
| ワラビ |
| ヤブラン |
| チヂミザサ |
| アオツヅラフジ |
| ヤマミズ |
| ショウジョウバカマ |
| ゼンマイ |
| リョウメンシダ |
| ヒメヤブラン |
| イヌマキ |
3.写真
