調査地番号2 アカマツ型
所在地:小俣町 3次メッシュコード:5136-6512
北緯:34°30′ 東経:136°39′
年平均気温:14.8℃ 暖かさの指数:118.9 年間降水量:1834.3mm
標高:40m 傾斜方位:N 傾斜角度:15.0°
林齢:45年 林型:二次林 局所地形:山腹平衡斜面
調査年月日:2000年9月24日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 |
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| アカマツ | 735 | 36.460 | 41.725 |
| ヒサカキ | 4850 | 24.120 | 27.603 |
| コナラ | 285 | 10.369 | 11.866 |
| ヤシャブシ | 110 | 4.378 | 5.010 |
| ヒノキ | 105 | 3.617 | 4.139 |
| ヤマウルシ | 175 | 1.909 | 2.184 |
| ネジキ | 675 | 1.587 | 1.816 |
| アラカシ | 25 | 1.327 | 1.519 |
| カクレミノ | 25 | 0.950 | 1.088 |
| クスノキ | 10 | 0.855 | 0.979 |
| アオハダ | 25 | 0.636 | 0.728 |
| ナツハゼ | 25 | 0.636 | 0.728 |
| ヤマザクラ | 10 | 0.284 | 0.324 |
| ハゼノキ | 10 | 0.254 | 0.291 |
| 合計 | 7065 | 87.381 |
出現種数14種 優占種(3種):アカマツ、ヒサカキ、コナラ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)14種
| 種名 | 優占度 |
|---|---|
| カクレミノ | + |
| ヒサカキ | + |
| サルトリイバラ | + |
| ヤマウルシ | + |
| イヌビワ | + |
| マンリョウ | + |
| ミヤコザサ | 1 |
| ガマズミ | + |
| シロダモ | + |
| ヤブツバキ | + |
| ツツジsp. | + |
| ネズミモチ | + |
| ヤマドリゼンマイ | + |
| ミミズバイ | + |
中円(300m2)13種
| 種名 |
|---|
| ソヨゴ |
| サカキ |
| シラカシ |
| ヤツデ |
| ヒノキ |
| センリョウ |
| イヌツゲ |
| ワラビ |
| テイカカズラ |
| コウヤボウキ |
| アオハダ |
| ゼンマイ |
| ツタ |
大円(600m2)6種
| 種名 |
|---|
| ナツフジ |
| コクラン |
| ノイバラ |
| ヒイラギ |
| ハゼノキ |
| ヤマノイモ |
3.写真
