調査地番号8 アカマツ型
所在地:いなべ市 3次メッシュコード:5236-5482
北緯:35°09′ 東経:136°31′
年平均気温:14.0℃ 暖かさの指数:111.2 年間降水量:2202.4mm
標高:150m 傾斜方位:S68°E 傾斜角度:8.0°
林齢:50年 林型:二次林 局所地形:山腹平衡斜面
調査年月日:2000年9月17日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 | 
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| アカマツ | 250 | 16.952 | 40.795 | 
| ヒノキ | 150 | 8.244 | 19.839 | 
| コナラ | 230 | 7.871 | 18.943 | 
| ネジキ | 2875 | 3.066 | 7.379 | 
| ヒサカキ | 1025 | 1.397 | 3.361 | 
| ネズミモチ | 925 | 0.995 | 2.396 | 
| アセビ | 425 | 0.605 | 1.456 | 
| ソヨゴ | 50 | 0.483 | 1.162 | 
| ウメモドキ | 25 | 0.377 | 0.906 | 
| イヌツゲ | 25 | 0.321 | 0.773 | 
| ネムノキ | 25 | 0.317 | 0.762 | 
| クロバイ | 250 | 0.257 | 0.618 | 
| シロダモ | 250 | 0.182 | 0.437 | 
| リョウブ | 50 | 0.168 | 0.405 | 
| アオキ | 600 | 0.129 | 0.311 | 
| ヒイラギ | 100 | 0.071 | 0.170 | 
| アオハダ | 25 | 0.040 | 0.096 | 
| ヤツデ | 25 | 0.040 | 0.096 | 
| タカノツメ | 25 | 0.035 | 0.083 | 
| ナツハゼ | 100 | 0.005 | 0.012 | 
| 合計 | 7430 | 41.554 | 
出現種数20種 優占種(3種):アカマツ、ヒノキ、コナラ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)27種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 | 
|---|---|---|---|
| アオキ | 1 | クコ | + | 
| ヤマウルシ | 1 | フジ | + | 
| ネズミモチ | 2 | テイカカズラ | + | 
| イヌツゲ | 1 | サカキ | + | 
| ネザサ | 1 | クロバイ | 1 | 
| ナワシログミ | + | ツブラジイ | + | 
| ヤマツツジ | 3 | ケチヂミザサ | + | 
| スノキ | + | ヤブニッケイ | + | 
| ミツバ | + | アセビ | 1 | 
| サルトリイバラ | 1 | ネジキ | 2 | 
| ツタ | 2 | ニワトコ | + | 
| ヒサカキ | 1 | ソヨゴ | + | 
| コバノガマズミ | 1 | ツルグミ | + | 
| シロダモ | + | 
中円(300m2)8種
| 種名 | 
|---|
| マンリョウ | 
| ヤブムラサキ | 
| アカマツ | 
| ヘクソカズラ | 
| ナガバモミジイチゴ | 
| トウゲシバ | 
| シオデ | 
| オニドコロ | 
大円(600m2)11種
| 種名 | 
|---|
| ダンコウバイ | 
| シシガシラ | 
| コアジサイ | 
| ベニシダ | 
| ゼンマイ | 
| ムラサキシキブ | 
| イヌシダ | 
| クロモジ | 
| ヤマモミジ | 
| エゴノキ | 
| ヤブコウジ | 
3.写真
