調査地番号103 ヒノキ型
所在地:亀山市 3次メッシュコード:5236-2375
北緯:34°54′ 東経:136°26′
年平均気温:14.3℃ 暖かさの指数:114 年間降水量:2057.4mm
標高:100m 傾斜方位:S25°W 傾斜角度:37.0°
林齢:40年 林型:人工林 局所地形:山頂緩斜面
調査年月日:2000年11月23日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 | 
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| ヒノキ | 440 | 10.206 | 24.536 | 
| ツブラジイ | 695 | 6.624 | 15.924 | 
| アカマツ | 625 | 6.275 | 15.087 | 
| ヒサカキ | 14125 | 4.133 | 9.936 | 
| クロバイ | 210 | 2.770 | 6.659 | 
| リョウブ | 875 | 2.338 | 5.622 | 
| スギ | 185 | 1.853 | 4.454 | 
| クロマツ | 85 | 1.227 | 2.950 | 
| ネジキ | 2925 | 1.205 | 2.897 | 
| ヤシャブシ | 20 | 0.841 | 2.021 | 
| ヤマザクラ | 100 | 0.780 | 1.875 | 
| コナラ | 145 | 0.758 | 1.822 | 
| アラカシ | 725 | 0.460 | 1.107 | 
| ウリカエデ | 125 | 0.443 | 1.065 | 
| ハゼノキ | 350 | 0.336 | 0.807 | 
| アズキナシ | 25 | 0.307 | 0.738 | 
| ハンノキ | 25 | 0.283 | 0.680 | 
| ソヨゴ | 575 | 0.266 | 0.638 | 
| マルバアオダモ | 200 | 0.098 | 0.236 | 
| クリ | 25 | 0.096 | 0.231 | 
| カキノキ | 25 | 0.059 | 0.143 | 
| ナツハゼ | 500 | 0.058 | 0.139 | 
| アセビ | 400 | 0.058 | 0.138 | 
| ヤマツツジ | 300 | 0.043 | 0.104 | 
| サカキ | 25 | 0.031 | 0.076 | 
| サルトリイバラ | 600 | 0.027 | 0.064 | 
| ツクバネウツギ | 200 | 0.021 | 0.051 | 
| 合計 | 24530 | 41.596 | 
出現種数27種 優占種(6種):ヒノキ、ツブラジイ、アカマツ、ヒサカキ、クロバイ、リョウブ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)16種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 | 
|---|---|---|---|
| ヤブミョウガ | + | サルトリイバラ | + | 
| ヤブムラサキ | + | ミツバアケビ | + | 
| シュンラン | + | ヤマウルシ | + | 
| チャノキ | + | オオイワカガミ | + | 
| スゲsp. | + | スノキ | + | 
| アオキ | + | ヤブコウジ | 5 | 
| アセビ | + | タブノキ | + | 
| コバノガマズミ | + | ヒサカキ | 5 | 
中円(300m2)12種
| 種名 | 
|---|
| ネズミモチ | 
| シャシャンボ | 
| コシダ | 
| イヌツゲ | 
| スズタケ | 
| コクラン | 
| ミヤマウズラ | 
| カクレミノ | 
| ナツフジ | 
| アカメガシワ | 
| ヤブラン | 
| ウスノキ | 
大円(600m2)9種
| 種名 | 
|---|
| フユイチゴ | 
| コアジサイ | 
| トウゲシバ | 
| ノギラン | 
| ウラジロ | 
| イボタノキ | 
| カナメモチ | 
| チヂミザサ | 
| ヤマブドウ | 
3.写真


