調査地番号17 ヒノキ型
所在地:いなべ市 3次メッシュコード:5236-5482
北緯:35°09′ 東経:136°31′
年平均気温:14.0℃ 暖かさの指数:111.2 年間降水量:2202.4mm
標高:130m 傾斜方位:S8°W 傾斜角度:28.0°
林齢:50年 林型: 人工林 局所地形:山腹平衡斜面
調査年月日:2000年9月16日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 |
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| ヒノキ | 700 | 55.802 | 97.963 |
| アオキ | 6900 | 0.463 | 0.814 |
| ヒサカキ | 1500 | 0.126 | 0.222 |
| カクレミノ | 300 | 0.124 | 0.218 |
| タブノキ | 400 | 0.106 | 0.186 |
| シロダモ | 600 | 0.103 | 0.181 |
| サカキ | 225 | 0.072 | 0.127 |
| ムラサキシキブ | 200 | 0.055 | 0.096 |
| クロバイ | 25 | 0.035 | 0.061 |
| ネズミモチ | 100 | 0.031 | 0.055 |
| アカガシ | 200 | 0.029 | 0.051 |
| クロモジ | 100 | 0.008 | 0.014 |
| アセビ | 200 | 0.007 | 0.012 |
| 合計 | 11450 | 56.962 |
出現種数13種 優占種(1種):ヒノキ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)31種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 |
|---|---|---|---|
| アオキ | 3 | ヒイラギナンテン | + |
| ネズミモチ | 1 | ゼンマイ | + |
| サルトリイバラ | + | イヌツゲ | + |
| フユイチゴ | 1 | リョウメンシダ | + |
| トウゲシバ | + | ヤツデ | + |
| コクラン | 1 | ナワシログミ | 1 |
| ベニシダ | 1 | コバノガマズミ | + |
| ネザサ | + | コニシキソウ | + |
| クロモジ | + | クサギ | + |
| タブノキ | 1 | シロダモ | 1 |
| ジャノヒゲ | 1 | イノデ | + |
| クロバイ | + | フモトシダ | + |
| サカキ | 1 | ナンテン | + |
| アセビ | 1 | ヒノキ | + |
| フジ | + | ムベ | + |
| アカガシ | + |
中円(300m2)16種
| 種名 |
|---|
| アオツヅラフジ |
| エビヅル |
| クロガネモチ |
| ウメモドキ |
| ケヤキ |
| ヘクソカズラ |
| ツルグミ |
| ツタ |
| ツブラジイ |
| アラカシ |
| ササクサ |
| ヤブニッケイ |
| テイカカズラ |
| ガマズミ |
| ヤマウルシ |
| カゴノキ |
大円(600m2)15種
| 種名 |
|---|
| アオハダ |
| マンリョウ |
| ミツバアケビ |
| ヤマザクラ |
| シシガシラ |
| マムシグサ |
| チャノキ |
| タラノキ |
| ニワトコ |
| アカソ |
| アマチャヅル |
| シオデ |
| ホシダ |
| ツルアリドオシ |
| イノコズチ |
3.写真
