調査地番号32 ヒノキ型
所在地:明和町 3次メッシュコード:5136-6409
北緯:34°30′ 東経:136°37′
年平均気温:14.7℃ 暖かさの指数:117.9 年間降水量:1792.3mm
標高:40m 傾斜方位:N63°E 傾斜角度:12.4°
林齢:45年 林型: 人工林 局所地形:山腹凹型斜面
調査年月日:2000年7月16日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 |
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| ヒノキ | 1480 | 50.690 | 96.380 |
| スギ | 10 | 0.683 | 1.300 |
| ミミズバイ | 625 | 0.627 | 1.193 |
| ヒサカキ | 625 | 0.363 | 0.690 |
| ネジキ | 200 | 0.109 | 0.207 |
| ツブラジイ | 25 | 0.083 | 0.158 |
| チャノキ | 100 | 0.025 | 0.048 |
| ヤマウルシ | 100 | 0.008 | 0.015 |
| クロバイ | 100 | 0.005 | 0.010 |
| 合計 | 3265 | 52.594 |
出現種数9種 優占種(1種):ヒノキ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)41種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 |
|---|---|---|---|
| コシダ | + | シシガシラ | + |
| ウラジロ | 4 | イヌツゲ | + |
| コバノイシカグマ | + | ツブラジイ | + |
| フユイチゴ | 1 | ヤマツツジ | + |
| ゼンマイ | 2 | イワガネゼンマイ | + |
| ベニシダ | + | チヂミザサ | + |
| オオキジノオ | + | ヤマイヌワラビ | + |
| リョウブ | + | アオキ | + |
| ナツフジ | + | エゴノキ | + |
| ヤワラシダ | + | ヘクソカズラ | + |
| ネザサ | + | オオカナワラビ | 1 |
| クロバイ | 1 | コクラン | + |
| ショウジョウバカマ | 3 | シロダモ | + |
| トウゲシバ | + | シャシャンボ | + |
| ヒサカキ | 1 | スゲsp. | + |
| アオハダ | + | サルトリイバラ | + |
| ヤマウルシ | + | ヒノキ | + |
| フモトシダ | + | クチナシ | + |
| ミミズバイ | + | スミレsp. | + |
| マルバベニシダ | + | ナンゴクナライシダ | + |
| コバノガマズミ | + |
中円(300m2)4種
| 種名 |
|---|
| サカキ |
| カキノキ |
| ヤブコウジ |
| ネズミモチ |
大円(600m2)6種
| 種名 |
|---|
| ガマズミ |
| タブノキ |
| ヤマハゼ |
| ヤブニッケイ |
| クリ |
| クロガネモチ |
3.写真
