調査地番号47 ヒノキ型
所在地:鈴鹿市 3次メッシュコード:5236-3357
北緯:34°57′ 東経:136°28′
年平均気温:13.7℃ 暖かさの指数:108.3 年間降水量:2506.4mm
標高:180m 傾斜方位:- 傾斜角度:0.0°
林齢:45年 林型: 人工林 局所地形:扇状地
調査年月日:2000年12月17日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 |
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| ヒノキ | 2345 | 58.329 | 95.938 |
| スギ | 10 | 1.353 | 2.225 |
| ヒサカキ | 2275 | 0.431 | 0.708 |
| クヌギ | 25 | 0.402 | 0.660 |
| タブノキ | 400 | 0.088 | 0.145 |
| ネズミモチ | 600 | 0.055 | 0.090 |
| アオキ | 300 | 0.033 | 0.055 |
| カナクギノキ | 400 | 0.031 | 0.052 |
| ウリカエデ | 100 | 0.018 | 0.029 |
| エゴノキ | 500 | 0.016 | 0.026 |
| チャノキ | 300 | 0.016 | 0.026 |
| テイカカズラ | 500 | 0.010 | 0.016 |
| サカキ | 100 | 0.008 | 0.013 |
| アラカシ | 100 | 0.002 | 0.003 |
| イヌツゲ | 100 | 0.002 | 0.003 |
| ナガバノモミジイチゴ | 100 | 0.002 | 0.003 |
| ミヤコザサ | 100 | 0.002 | 0.003 |
| ムクノキ | 100 | 0.002 | 0.003 |
| 合計 | 8355 | 60.79870855 |
出現種数18種 優占種(1種):ヒノキ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)31種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 |
|---|---|---|---|
| フユイチゴ | 3 | アオキ | 1 |
| テイカカズラ | 2 | シロダモ | + |
| ベニシダ | 5 | ナワシログミ | + |
| サルトリイバラ | + | チヂミザサ | 1 |
| アカガシ | + | タチツボスミレ | + |
| カナクギノキ | + | タブノキ | + |
| ゼンマイ | + | クロガネモチ | + |
| サネカズラ | + | トウゲシバ | 1 |
| シュロ | + | モミジイチゴ | 5 |
| ヒサカキ | + | イヌツゲ | + |
| エゴノキ | 1 | ミツバアケビ | + |
| ヤブミョウガ | 1 | チャノキ | + |
| ネザサ | 1 | クヌギ | + |
| コクラン | 1 | ヤブラン | + |
| ネズミモチ | + | ジャノヒゲ | + |
| シシガシラ | + |
中円(300m2)16種
| 種名 |
|---|
| ハナミョウガ |
| アオツヅラフジ |
| ムラサキケマン |
| イノコズチ |
| アケビ |
| ズミ |
| クロモジ |
| ヒメコウゾ |
| リョウメンシダ |
| ウリハダカエデ |
| スイカズラ |
| クサギ |
| クチナシ |
| ムラサキシキブ |
| マンリョウ |
| イボタノキ |
大円(600m2)14種
| 種名 |
|---|
| ヒイラギ |
| タラノキ |
| サンゴジュ |
| ニワトコ |
| コブシ |
| ハウチワカエデ |
| マムシグサ |
| ヤツデ |
| ウメモドキ |
| モチノキ |
| モッコク |
| ヤマグワ |
| ミミジガサ |
| イタドリ |
3.写真
