調査地番号102 コナラ型
所在地:亀山市 3次メッシュコード:5236-2356
北緯:34°52′ 東経:136°27′
年平均気温:14.3℃ 暖かさの指数:114.3 年間降水量:1936.1mm
標高:70m 傾斜方位:N35°W 傾斜角度:15°
林齢:45年 林型:二次林 局所地形:台地
調査年月日:2000年11月19日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 |
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| コナラ | 430 | 14.185 | 37.470 |
| ネズミモチ | 6450 | 6.143 | 16.226 |
| ツブラジイ | 165 | 4.395 | 11.611 |
| ハゼノキ | 160 | 2.335 | 6.168 |
| アラカシ | 420 | 1.712 | 4.522 |
| ヒサカキ | 2575 | 1.540 | 4.068 |
| マダケ | 600 | 1.357 | 3.585 |
| スギ | 175 | 1.345 | 3.553 |
| アカマツ | 10 | 1.164 | 3.075 |
| クリ | 20 | 0.827 | 2.185 |
| サクラsp. | 10 | 0.511 | 1.349 |
| ヤマザクラ | 50 | 0.511 | 1.349 |
| タブノキ | 335 | 0.384 | 1.015 |
| エノキ | 50 | 0.364 | 0.962 |
| アオキ | 1300 | 0.253 | 0.667 |
| カクレミノ | 75 | 0.187 | 0.494 |
| アカメガシワ | 25 | 0.177 | 0.468 |
| ソヨゴ | 50 | 0.130 | 0.344 |
| ヒノキ | 25 | 0.123 | 0.324 |
| ムラサキシキブ | 25 | 0.110 | 0.292 |
| ゴンズイ | 25 | 0.066 | 0.174 |
| ウラジロガシ | 25 | 0.038 | 0.100 |
| 合計 | 13000 | 37.856 |
出現種数22種 優占種(4種):コナラ、ネズミモチ、ツブラジイ、ハゼノキ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)37種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 |
|---|---|---|---|
| ベニシダ | 1 | テイカカズラ | 1 |
| ヒサカキ | 2 | ヤマツツジ | 3 |
| アオキ | 1 | コウヤボウキ | 2 |
| ツブラジイ | 2 | サルトリイバラ | 1 |
| シュンラン | 1 | ノイバラ | 1 |
| ネザサ | 2 | ケチヂミザサ | 1 |
| アマクサシダ | + | ツルアリドオシ | 1 |
| マルバベニシダ | 1 | コクラン | + |
| ミツバアケビ | 1 | ヤブコウジ | 2 |
| ヤブソテツ | 1 | ネジキ | 1 |
| ナワシログミ | 1 | オオカナワラビ | + |
| アラカシ | 2 | ヘクソカズラ | + |
| タブノキ | 1 | アズキナシ | + |
| ヤブラン | 1 | マルバハギ | 1 |
| ヒヨドリバナ | 1 | コシダ | 1 |
| サネカズラ | 1 | リョウブ | + |
| イヌツゲ | 1 | ヤマノイモ | + |
| カナメモチ | 3 | オニドコロ | + |
| コバノガマズミ | 1 |
中円(300m2)14種
| 種名 | ススキ |
|---|
| ヤブムラサキ |
| ネムノキ |
| スイカズラ |
| ヤブツバキ |
| シャシャンボ |
| カクミノススキ |
| カラスザンショウ |
| ナツハゼ |
| アキノキリンソウ |
| アカシデ |
| タチツボスミレ |
| ウリカエデ |
| カクレミノ |
大円(600m2)12種
| 種名 |
|---|
| ウメモドキ |
| カマツカ |
| クヌギ |
| ヤマシロギク |
| トウゲシバ |
| タカノツメ |
| アオハダ |
| クロバイ |
| クロガネモチ |
| ナガバモミジイチゴ |
| チャノキ |
| ナワシログミ |
3.写真
