調査地番号97 モウソウチク型
所在地:松阪市 3次メッシュコード:5136-6368
北緯:34°33′ 東経:136°28′
年平均気温:14.5℃ 暖かさの指数:116.0 年間降水量:1784.2mm
標高:80m 傾斜方位:N89°E 傾斜角度:10.6°
林齢:10年 林型: - 局所地形:山頂緩斜面
調査年月日:2000年6月24日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 | 
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| モウソウチク | 4750 | 30.048 | 91.577 | 
| クリ | 250 | 0.658 | 2.007 | 
| コナラ | 275 | 0.434 | 1.323 | 
| アカシデ | 50 | 0.403 | 1.228 | 
| ハンノキ | 25 | 0.347 | 1.059 | 
| ヒサカキ | 1500 | 0.274 | 0.835 | 
| リョウブ | 1200 | 0.273 | 0.833 | 
| アカメガシワ | 50 | 0.261 | 0.797 | 
| イロハモミジ | 100 | 0.042 | 0.127 | 
| ヤマハゼ | 25 | 0.035 | 0.106 | 
| ガクウツギ | 100 | 0.031 | 0.096 | 
| ヤマウルシ | 100 | 0.003 | 0.009 | 
| ウメ | 100 | 0.001 | 0.004 | 
| 合計 | 8525 | 32.812 | 
出現種数13種 優占種(1種):モウソウチク
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)54種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ネザサ | 3 | アカメガシワ | + | ツルニガクサ | + | 
| チャノキ | 2 | マンリョウ | + | ウスギヨウラク | + | 
| ベニシダ | 1 | ナワシログミ | + | ヤマノイモ | + | 
| サルトリイバラ | + | クロガネモチ | + | タブノキ | + | 
| ヤマイタチシダ | + | イボタノキ | + | ハナイカダ | + | 
| ヒサカキ | 1 | スミレsp. | + | ネジキ | + | 
| コクラン | + | トウバナ | + | ナツハゼ | + | 
| カタバミ | + | チヂミザサ | 1 | コシダ | + | 
| ミツバアケビ | + | コバノガマズミ | + | ガンピ | + | 
| ヤマウルシ | + | スイカズラ | + | アオハダ | + | 
| ヘクソカズラ | + | ヒメキンミズヒキ | + | ツタ | + | 
| ハシゴシダ | + | シシガシラ | + | ワラビ | + | 
| ナガバモミジイチゴ | + | スゲsp. | + | モチツツジ | + | 
| トラノオシダ | + | クズ | + | ヤブコウジ | + | 
| オクマワラビ | + | ゼンマイ | + | シキミ | + | 
| ムラサキカタバミ | + | モリイバラ | + | テイカカズラ | + | 
| クリ | + | アケビ | + | ||
| ネズミモチ | + | ノリウツギ | + | ||
| ヌスビトハギ | + | トウゲシバ | + | 
中円(300m2)17種
| 種名 | 
|---|
| リンボク | 
| クロバイ | 
| アザミsp. | 
| ウリカエデ | 
| ヤブニッケイ | 
| ハナミョウガ | 
| ネムノキ | 
| フユノハナワラビ | 
| クチナシ | 
| サジガンクビソウ | 
| ヤブラン | 
| シロダモ | 
| ウド | 
| ヤツデ | 
| カニクサ | 
| アカネ | 
| コモチマンネングサ | 
大円(600m2)4種
| 種名 | 
|---|
| ナラガシワ | 
| ヌルデ | 
| ヤマグワ | 
| ノイバラ | 
3.写真
なし

