調査地番号43 シイ型
所在地:鳥羽市 3次メッシュコード:5136-5637
北緯:34°26′ 東経:136°50′
年平均気温:15.4℃ 暖かさの指数:124.8 年間降水量:1890.3mm
標高:10m 傾斜方位:S82°E 傾斜角度:28.0°
林齢:100年 林型:社寺林 局所地形:山腹凸型斜面
調査年月日:2001年2月7日
1.毎木調査結果(樹高1.3m以上)
| 種名 | ha当たり | 胸高断面積合計 | 胸高断面積合計 |
|---|---|---|---|
| 本数 | (m2) | 割合(%) | |
| スダジイ | 1125 | 26.347 | 74.422 |
| クロガネモチ | 485 | 2.467 | 6.968 |
| ヤブツバキ | 675 | 2.052 | 5.796 |
| ミミズバイ | 585 | 1.246 | 3.519 |
| タブノキ | 775 | 0.882 | 2.490 |
| イヌマキ | 225 | 0.654 | 1.847 |
| サカキ | 175 | 0.567 | 1.603 |
| ネズミモチ | 450 | 0.316 | 0.893 |
| シロダモ | 10 | 0.314 | 0.887 |
| ヒサカキ | 350 | 0.298 | 0.843 |
| カナメモチ | 125 | 0.102 | 0.288 |
| タイミンタチバナ | 50 | 0.063 | 0.177 |
| イヌビワ | 125 | 0.039 | 0.111 |
| ヒノキ | 25 | 0.031 | 0.089 |
| ヤマモガシ | 100 | 0.008 | 0.022 |
| ソヨゴ | 100 | 0.008 | 0.022 |
| イズセンリョウ | 100 | 0.008 | 0.022 |
| 合計 | 5480 | 35.402 |
出現種数17種 優占種(1種):スダジイ
2.林床植生調査(樹高1.3m未満)
小円(100m2)26種
| 種名 | 優占度 | 種名 | 優占度 |
|---|---|---|---|
| ホソバカナワラビ | 3 | カナメモチ | + |
| ヤブツバキ | + | ベニシダ | + |
| ネズミモチ | + | ヤマイタチシダ | + |
| ツルコウジ | 2 | シュンラン | + |
| ツルグミ | + | ナキリスゲ | + |
| スダジイ | + | イヌビワ | + |
| ヒノキ | + | ヒメユズリハ | + |
| イヌマキ | + | センリョウ | + |
| テイカカズラ | 1 | クロガネモチ | + |
| アラカシ | + | クチナシ | + |
| イズセンリョウ | + | ムベ | + |
| ミミズバイ | + | ヤブコウジ | + |
| タイミンタチバナ | + | イスノキ | + |
中円(300m2)12種
| 種名 |
|---|
| ヤブニッケイ |
| ホソバタブ |
| ヒトツバ |
| ヒメイタビ |
| マダケ |
| モチノキ |
| ヤマモモ |
| トベラ |
| オオバジャノヒゲ |
| サネカズラ |
| クロバイ |
| イタビカズラ |
大円(600m2)12種
| 種名 |
|---|
| アオキ |
| ヌリトラノオ |
| ミツバアケビ |
| コジダ |
| チャノキ |
| アマクサシダ |
| ウラジロガシ |
| マンリョウ |
| カクレミノ |
| マメヅタ |
| モチツツジ |
| ウバメガシ |
3.写真
