現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産研究所 >
  5. 漁海況情報 >
  6. 沿岸定線観測 >
  7.  熊野灘沿岸定線観測結果 2025年5月
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月23日

沿岸定線観測結果

インデックスページへ

2025年9月熊野灘(23,28-29日、調査船「あさま」96トン)

調査結果の概要

 調査時の水温は、表面は19.8~22.1℃、50mでは16.7~20.8℃、100mでは15.8~18.5℃、200mでは12.8~14.9℃の範囲にあった。水温は、熊野灘南部沖合(測点29,30)を除き、表面では1~2.5℃前後高め、50m、100m及び200mでは、ごく沿岸の50mで平年並であったほかは平年より1.5~3.5℃前後高めであった。測点17の50m及び測点22の100mで同月の過去最高水温を更新した。一方、南部沖合では、表面、50m、100m及び200mで平年より低め~かなり低めであった。

 塩分は、表面は31.18~34.41、20mでは34.14~34.54、200mでは34.44~34.54で、表面及び20mでは平年より低い測点が多く、200mでは概ね平年並であった。

 観測時の黒潮は、熊野灘沖で33°00’N以南を東進していたため、調査では黒潮に達しなかった。

 調査の概要

調査海域及び定点 熊野灘(下図)
調査員  駒田 文菜、宮本 敦史

使用観測機器
・水温、塩分、DO、クロロフィル
 CTD:SeaBird社製SBE-9plus
   :鶴見精機製XCTD
 D O:SeaBird社製SBE43  
 クロロフィル:WetLab社製 Eco-AFL
・流向流速計ADCP:RD社製300kHz

*平年値:1991-2020年(測点29,30は2002-2020年)
*観測データ、印刷用PDFのダウンロードはインデックスページをご利用ください。

#
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-1843 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305018