現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化 >
  4. みえ文化芸術祭 >
  5. 県民文化祭 >
  6.  (参考)県民文化祭地域自主プログラム事業(令和6年度)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 文化振興課  >
  4.  拠点連携班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月16日

(参考)県民文化祭地域自主プログラム事業(令和6年度)

令和6年度地域自主プログラム事業一覧

行事名 開催時期 開催場所 入場料等 お問い合わせ先
第39回三重県邦舞会 令和6年4月21日(日)
 
柿安シティホール(桑名市民会館) 3,000円 三重県日本舞踊協会 山村楽女
0598-21-0024
第27回NPO法人三重県洋画協会展 令和6年6月11日(火)~6月16日(日) 総合文化センター 第1・2ギャラリー 無料 特定非営利活動法人三重県洋画協会 小野
電話 059-225-9080
メール mieyougakyokai@gmail.com
HP http://mie-youga.com/
第40回三重県民謡民舞大会 令和6年6月23日(日) 総合文化センター 無料 三重県民謡民舞連合会 野島
090-7302-1135
三重フィルハーモニー交響楽団第51回定期演奏会 令和6年6月23日(日) 総合文化センター 大ホール S席1,500円
A席1,000円
三重フィルハーモニー交響楽団
森本 059-230-2133
だんだんダンスでフェスティバル Vol.18 令和6年7月21日(日) 総合文化センター 中ホール 前売
1,500円
当日
1,700円
だんだんダンスでフェスティバル実行委員会 実行委員長 前山
090-4868-4836
第27回弦楽演奏会 令和6年8月18日(日) 総合文化センター 中ホール 無料 一般社団法人日本弦楽指導者協会三重県支部
マンドリンとギターの仲間大集合inつ 令和6年9月22日(日) 津リージョンプラザ お城ホール 無料 三重県ギターマンドリン連盟 岩田
080-1353-3378
三重県文学協議会 令和6年9月28日(土)~11月17日(日) 総合文化センター
伊勢市二見生涯学習センター
アスト津
亀山市立図書館
右記へお問い合わせください。 俳句部門 059-268-0023(坂中 徳子方)
俳句吟行会 059-384-3928(山中 悦子方)
短歌部門 059-379-0731(木村 よし子方)
川柳部門 059-256-0610(大嶋 都嗣子方)
現代詩部門 0596-58-3322(村井 一朗方)
連句部門 059-332-8931(西田 青沙方)
連歌部門 0598-34-0963(西田 逸子方)
小説・評論部門 059-234-1484(松島 節方)
児童文学部門 059-256-0189(日間賀 京子方)
三重県文学協議会事務局 090-1475-5570(村井 一朗方)
みえ県民茶会 令和6年10月20日(日) 旧長谷川治郎兵衛家
旧小津清左衛門家
茶券
2,000円
三重県茶道協会事務局
松阪市京町24-5
井口幸代
0598-23-1513
みえ県民文化祭演劇の集いinくわな 令和6年11月2日(土)~11月3日(日) 光精工コミュニティプラザ(大山田コミュニティプラザ) 前売
大人
2,000円
中高生
1,000円
当日
大人
2,300円
中高生
1,300円
三重県民文化祭演劇の集い実行委員会 石垣 090-3445-3084
第21回小倉百人一首交流フェスティバル(初心者かるた大会)
第21回小倉百人一首交流フェスティバル
(有段者かるた大会)
令和6年10月27日(日) 明和町中央公民館
Dreamオーシャン総合体育館(明和町総合体育館)
有段者、E級
1,500円
中学生以上
1,100円
小学生600円
三重県かるた協会 太田
090-3937-4735
第53回三曲演奏会 令和6年11月17日(日) サンヒルズ安濃 ハーモニーホール 無料 三重県三曲協会 木岡
090-7042-3335
ファッションショー2024 令和6年12月14日(土) 柿安シティホール(桑名市民会館) 無料 三重ファッション協会
0594-22-4401

※開催日順掲載

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 文化振興課 拠点連携班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2233 
ファクス番号:059-224-2408 
メールアドレス:bunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000298589