県費の出納事務
県からの支払い
三重県では、財務会計システムにより各担当部局が支払手続きを行っています。支払金額が振り込まれる際には、通帳に所属名称が記載されますので、恐れ入りますが詳細についてはそれぞれの担当部局へお問い合わせください。
県への納付
自動車税や個人事業税などの県への納付については、県が指定する金融機関で取り扱っていますので、最寄りの金融機関へお願いします。
また、高等学校の授業料など一部のものについては、口座からの自動払込みにより納付できます。
令和3年4月1日からコンビニ・スマホ納付が開始
コンビニやスマホアプリでお支払いができるようになりました!
三重県では令和3年4月から、学校体育施設使用料、高等学校等修学奨学金返還金などの納付が、コンビニエンスストアやスマートフォンアプリでの支払(コンビニ・スマホ納付)でもできるようになりました。
■下図の納付書(みほん)で示した箇所にバーコードが印字されているものが対象になります。
■下記のコンビニ、スマホアプリをご確認のうえお支払ください。
※収納代行会社 株式会社NTTデータ
【コンビニ】
セブン‐イレブン ローソン ファミリーマート デイリーヤマザキ
ニューヤマザキデイリーストア ヤマザキスペシャルパートナーショップ
ヤマザキデイリーストア ミニストップ ポプラ くらしハウス
スリーエイト 生活彩家 セイコーマート タイエー
ハセガワストア ハマナスクラブ MMK設置店(※)
(令和3年12月1日現在)
※県内のMMK設置店は、株式会社しんきん情報サービスのホームページ
「MMK設置店リスト」(外部サイト)でご確認ください。
【スマホアプリ】
PayB(ペイビー) https://payb.jp/
モバイルレジ http://solution.cafis.jp/bc-pay/pc
■ご注意
・バーコードがない納付書はコンビニ、スマホアプリでのお支払はできません。
・納付書裏面にコンビニの記載がないもの(旧様式)でもバーコードがあればお支払いは可能です。納付書と一緒に同封してあるチラシ(コンビニ名が記載されたもの)もコンビニにお持ちください。(※ただし旧様式のコンビニ店舗での支払は令和3年9月30日までとなります。)
・県営住宅使用料の納付書に印字されているバーコードは、コンビニでは使用できないものですのでご注意ください。
・スマホアプリでお支払いの場合は領収書が発行されません。
・スマホアプリを利用し納付した場合、納付書等に納付済である旨を記入するなどし、二重に納付されないようご注意ください。
・利用期限を経過した納付書等や汚れや破損などのためにバーコードを読み取れない納付書等はご利用いただけません。
・県税の納付については、こちらをご参照ください。