現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  Hello!とうけい♪vol.289  国勢調査にご協力ください
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  人口統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月23日

三重の統計 - みえDataBox

【Hello!とうけい】Vol.289 国勢調査にご協力ください

 令和7年7月23日掲載

 国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにすることを目的として行われる国の最も重要な統計調査で、国内に住んでいるすべての人や世帯を対象として、5年ごとに行っています。今回の調査は、大正9年の第1回から数えて22回目となります。
 本年(令和7年)10月1日を調査期日として、9月下旬頃からインターネット回答が開始され、10月8日まで回答が可能です。平成27年調査から導入されたインターネット回答は、パソコンやスマートフォンを使った簡単で便利な回答方法で、調査書類一式に同封されているインターネット回答依頼書に記載されている二次元コードを読み取り、回答いただきます。前回は手入力だったログインIDとパスワードが自動入力されるなど改善され、スムーズな回答ができます。ぜひ、インターネット回答にご協力ください。なお、10月1日から10月8日の期間は、従来通り調査票での回答(郵送回答)や調査員回収での回答も実施しています。
 では、三重県の人口がどのように推移しているか、国勢調査の人口と人口増減率の推移をグラフで見てみましょう。



 人口は平成22年以降減少しており、前回(令和2年)調査では1,770,254人で45,611人の減少となっています。また、人口増減率は昭和55年調査から下降傾向にあり、前回調査では2.5%の減少となっています。
 調査の結果から得られる人口は、我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りなどに利用されるほか、男女・年齢別人口、世帯構成、産業別の人口などの統計は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、防災対策などをはじめとする、あらゆる施策の基礎データで利用され、国民生活に役立てられています。
 
 「国勢調査」について詳しくは、総務省統計局のHPほか、国勢調査2025キャンペーンサイトをご覧ください。

 三重県の統計情報は「みえDataBox」でご覧いただけます。

   次回のHello!とうけい♪vol.290は、令和7年9月24日(水曜日)掲載予定です。
 お楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 人口統計班 〒514-0004 
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044 
ファクス番号:059-224-2046 
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301996