現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. キッズサイト >
  4. キッズ版データボックス >
  5. グラフで見よう三重のすがた >
  6.  工業(こうぎょう)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 戦略企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  分析・情報班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の統計 - みえDataBox

工業(こうぎょう)

次(つぎ)の項目(こうもく)へ

業種別(ぎょうしゅべつ)製造業(せいぞうぎょう)の事業所数(じぎょうしょすう)・従業者数(じゅうぎょうしゃすう)・製造品出荷額等(せいぞうひんしゅっかがくとう)の割合(わりあい)

令和(れいわ)2年(ねん)6月(がつ)1日(にち)現在(げんざい)の三重県内(みえけんない)の製造業の事業所(じぎょうしょ)の数(かず)は3,398事業所でした。
 また、工場(こうじょう)などの従業者(じゅうぎょうしゃ)は20万(まん)7,694人(にん)でした。
 令和元年(がんねん)の製造品出荷額等は10兆(ちょう)7,173億円(おくえん)でした。
 業種別にみると、事業所数は「食料品(しょくりょうひん)製造業」がいちばん多(おお)いですが、従業者数、製造品出荷額等は、「輸送用機械器具(ゆそうようきかいきぐ)製造業」がいちばん多くなっています。

業種別事業所数

業種別従業者数

業種別製造品出荷額等

  資料(しりょう):三重県(みえけん)戦略企画部(せんりゃくきかくぶ)統計課(とうけいか)「三重の工業」

従業者規模別(きぼべつ)製造業の事業所数・従業者数・製造品出荷額等の割合

最初(さいしょ)のグラフと同じ統計(とうけい)を、従業者数の規模別にみてみましょう。
 従業者数が4~9人の事業所の数は、三重県内の事業所の31.1%(パーセント)ですが、製造品出荷額等は0.9%しかありません。逆(ぎゃく)に、従業者数が300人以上の事業所は3.0%しかありませんが、製造品出荷額等は65.4%もあります。

製造業の事業所数、従業者数、製造品出荷額等(従業者数の規模別)

資料:三重県戦略企画部統計課「三重の工業」

ことばの説明(せつめい)

製造業(せいぞうぎょう)

工場(こうじょう)などで品物(しなもの)を作(つく)る仕事(しごと)です。

従業者(じゅうぎょうしゃ)

工場などの事業所(じぎょうしょ)で働(はたら)いている人(ひと)

製造品出荷額等(せいぞうひんしゅっかがくとう)

工場が、作った品物を売(う)り出(だ)す金額(きんがく)です。

業種(ぎょうしゅ)

食(た)べ物(もの)、薬(くすり)、プラスチック、食器(しょっき)、自動販売機(じどうはんばいき)、自動車(じどうしゃ)など、作っているものの種類(しゅるい)です。

輸送用機械器具(ゆそうようきかいきぐ)

自動車(じどうしゃ)や船(ふね)など、人(ひと)や品物を運(はこ)ぶためのものです。

%(パーセント)

全体(ぜんたい)を100として、100分(ぶん)のいくつであるかを表(あらわ)したものです。1%は100分の1です。


次(つぎ)の項目(こうもく)へ
目次(もくじ)へ戻(もど)る

本ページに関する問い合わせ先

三重県 戦略企画部 統計課 分析・情報班 〒514-0004 
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-3051 
ファクス番号:059-224-2046 
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000013533