現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  Hello!とうけい♪vol.188 いろいろあるよ。三重の漁業
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の統計 - みえDataBox

 

【Hello!とうけい】vol.188 いろいろあるよ。三重の漁業

 

シンボルマーク   今年11月1日付けで「2013年漁業センサス」が実施されます。この調査は5年ごとに行われて、今回で13回目になります。2008年漁業センサスにおいて、三重県の漁家(統計では個人経営体といいます。)数は4,998で全国で5番目になっています。

  漁家数

  今回は、2008年漁業センサスの調査結果の中から、三重県の漁業種類について見てみました。

 

 漁業種類とは、いわゆる魚の獲り方で、かつおの一本釣やいか釣などの釣漁、はえ縄漁やいろいろな網を使った網漁、貝や海草を取る栽貝・採藻、魚などを育てて獲る養殖などをいいます。漁業センサスでは、漁家の営んだ漁業種類で調査をしており、全国で共通して行われている漁業種類(全国漁業種類)と県が独自で設定した漁業種類(地方選定漁業種類)があり、2008年では三重県では7つ設定しました。

 

 代表的なものを紹介しますと、最近、ドラマなどで話題になっています、「海女(あま)漁業」があります。全国的には「採貝、採藻」に分類されますが、三重県では盛んな漁業種類であることから、地方選定漁業種類として設定しました。その結果、海女漁業を営む経営体は968経営体で、その99%が、鳥羽市と志摩市にあります。

  あわび              伊勢えび             

 じょれん

 また、三重県では貝類等を捕獲するための道具として「じょれん(鋤簾)」を使用する地域も多いことから、『「採貝」(じょれん)』を地方選定漁業種類に設定したところ、『「採貝」(じょれん)』を営む経営体は1,060経営体でした。地域的には、伊勢湾内から志摩半島にかけて広く分布しています。

 ※ 「じょれん」の使用は、三重県の規則で、漁業者が漁業を営むためにする場合等を除き、禁止されています。

 

 このように、地域性のある調査結果もわかるようになり、より身近な調査になっております。

 2013年漁業センサスへのご理解・ご回答をよろしくお願いします。

 

   

漁業センサスの結果概要は http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/fc/index.html で、

三重県の統計情報は「みえDataBox」/DATABOX/index.htmでご覧いただけます。

 

次回のHello!とうけい♪vol.189は、平成25年8月28日(水曜日)掲載予定です。お楽しみに!

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 〒514-0004 
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044 
ファクス番号:059-224-2046 
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000013348