現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 医師・看護職員確保対策 >
  5. へき地医療支援機構 >
  6. みえ地域医療メディカルスクール >
  7.  令和7年度 みえ地域医療メディカルスクール【実施報告】
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療人材課  >
  4.  医師確保班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月09日

令和7年度 みえ地域医療メディカルスクール【実施報告】


今年度も県内在住の高校生を対象に『みえ地域医療メディカルスクール』を開催し、直接地域医療の現場を見学・体験して頂きました。
実際に現場で活躍している医師や医療職の方とも交流し、地域医療の魅力や現場の実情等への理解を深めることで、少しでも将来の進路を考えるきっかけになればと思います。


 

訪問場所および日時、人数等

町立南伊勢病院コース

  • 訪問日:令和7年7月29日(火)
  • 訪問場所:南島メディカルセンター、町立南伊勢病院
  • 訪問時間:10時00分から15時00分まで
  • 参加生徒数:20名

県立一志病院コース

  • 訪問日:令和7年8月5日(火)
  • 訪問時間:14時00分から16時00分まで
  • 参加生徒数:22名

紀南病院コース
  • 訪問日:令和7年8月7日(木)
  • 訪問時間:11時00分から15時00分まで
  • 参加生徒数:36名

県立志摩病院コース
  • 訪問日:令和7年8月9日(土)
  • 訪問時間:10時00分から16時00分まで
  • 参加生徒数:36名(三重県募集枠11名、県立志摩病院募集枠(コメディカル志望含む)25名)
 

内容

■町立南伊勢病院コース

  • 南島メディカルセンター見学
  • 町立南伊勢病院見学(放射線、検査)
  • 内視鏡体験
  • エコー体験
  • 医師・研修医との座談会

  

■県立一志病院コース

  • エコー体験
  • 病院見学(一般外来、救急外来、検査室、放射線室、リハビリ室)
  • 医師との座談会
    

■紀南病院コース

  • 感染防護体験
  • 採血体験
  • 内視鏡体験
  • 医師との懇談会
    

■県立志摩病院コース

  • 病院見学・体験(検査部、看護部、手術室、栄養室、放射線室、リハビリ室、薬剤室、防災、地域医療)
  • 質疑応答

  

 

参加者の感想(アンケートより)

・全て貴重な体験でしたが、実際に医療の現場に立つ方の仕事内容を模したものを体験したり、医療現場の本格的な感染対策を自分の体で経験したことはとても記憶に残りました。
・実際の働き方の話(子育てや休みなど)を聞けて、将来の具体的なイメージができた。
・実際に防護服を着たり採血の体験をしたり内視鏡の操作をしたりと、とてもいい経験になり、ますます医師という仕事に興味が湧きました。
・自分のイメージの医師と、実際の医師との違いがわかった。
・実際に働いている先生方とお話する貴重な体験ができてよかった。医療についてだけでなく、先生方の人生
についても教えていただけて面白かったです。受験におけるアドバイスももらえました。
・医師の働き方に具体的なイメージを持つことが出来た。モチベーションの向上につながりとても良い経験になった。初めて触る器具の体験も面白かった。

今回のメディカルスクールをきっかけに、医師という仕事また三重のへき地医療に少しでも興味を持ってもらえたらと思います。
今後もこのような会を企画していきますので、皆様のご参加お待ちしております。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療人材課 医師確保班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2326 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:iryokai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303552