医療安全に関する研修会
平成18年6月21日付けで公布された、「良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律(平成18年法律第84号)」により、医療法(平成23年法律第205号)の一部が改正されました。これに伴い、医療の安全に関する事項が整備され、医療に係る安全管理のための職員研修をはじめ、院内感染対策のための研修、医薬品の安全使用の為の研修等が必要となっています。
良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について
(平成19年3月30日 厚生労働省医政局長通知)
令和4年度 医療安全研修会(終了しました)
三重県では、平成15年度より三重県医療安全支援センターを設置し、医療相談窓口の設置、研修会の開催等の事業を行っています。
その事業の一環として、今年度は次のとおり実施いたしました。
1 開催日時
令和5年3月4日(土)14時00分~16時30分
2 開催方法
オンライン会議システム(Zoom)による配信
3 募集人員
200名程度
4 対象者
病院、診療所等に勤務する医療従事者等
5 内容
○ミニシンポジウム
座長 三重大学医学部附属病院 医療安全管理部 部長 兼児敏浩 氏
「内視鏡室における医療安全」
永井病院 内視鏡室 臨床工学技士 小嶋岳人氏
「訪問看護サービスにおける医療安全の確保」
訪問看護ステーション ほたるいせ 看護師 岡田まり氏
「調剤薬局における医療安全」
一般社団法人三重県薬剤師会会営津調剤薬局 管理薬剤師 林広成氏
○特別講演 「ナッジ理論を活用した医療安全の取り組み」
講師 慶應義塾大学看護医療学部/大学院健康マネジメント研究科
准教授 小池智子氏
6 問合せ先
三重県医療保健部医療政策課(担当:川野、有田)
TEL:059-224-2337 E-mail:iryos@pref.mie.lg.jp