現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3.  令和7年度観光ガイド養成プログラムを実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  観光部  >
  3. 観光振興課  >
  4.  受入環境促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月12日

令和7年度観光ガイド養成プログラムを実施します

  三重県では、インバウンド旅行者の増加を受け、旅行客が安心して滞在できる環境づくりに取り組んでいます。今後、三重県に多くのインバウンド旅行者を誘客し、旅行を満喫してもらうためには、地域の歴史・文化や自然、暮らしや伝統をふまえた質の高い案内ができる観光ガイドの確保に向け、継続的な人材育成を図る必要があります。
 そこで、インバウンド旅行者に対応できる観光ガイドを育成するため、「令和7年度三重県観光ガイド養成プログラム」を実施します。本養成プログラムでは観光ガイドとして求められるガイドスキルの習得のほか、三重県内の観光地情報などの知識について、実践的に学ぶことができます。
三重県内で観光ガイドをめざす方は、ぜひご参加ください。

1.対象
・三重県内および県外周辺地域在住で、三重県のガイドを希望する方
・全国通訳案内士 / 地域通訳案内士の資格の有無は問わない
・国籍は問わない
・語学力①:TOEIC785点以上 / 実用英語技能検定準1級以上、あるいはそれに準ずるレベルを保有する方
・語学力②:日本語以外の言語を母語とする場合、日本語能力試験N2級以上あるいはそれに準ずるレベルを保有する方
※昨年度の受講生もご応募いただけますが、応募状況によっては初めて受講いただく方を優先させていただきます。

2.募集定員
 30名程度
 ※応募者多数の場合、ガイド経験や参加希望理由等を加味したうえで、受講生を決定させていただきます。

3.カリキュラム内容
原則、すべての研修に参加していただきます。
①コミュニケーション基礎研修/異文化理解
 ゲストの心をつかむコミュニケーションの基本やホスピタリティ、外国人ゲストに接するうえで必要な異文化理解の基礎を学ぶ。
■講師:平沢 真実子(株式会社羅針盤 地域プロデュース事業部 部長)
■日時:令和7年9月12日(金)10時00分から13時00分

②ゲストへのエンゲージメント
 接遇マナーやエンターテインメントを重視したガイディング手法を学び、ゲストと深くエンゲージメントできる「また会いたい」と思われる理想的なガイドをめざす。
■講師:山村 真砂子(株式会社マイソリューションズ 代表)
■日時:令和7年9月12日(金)14時00分から17時00分

③動画研修(伊勢志摩・伊賀・東紀州・旅程管理および危機管理について)
 伊勢志摩・伊賀・東紀州ならではの歴史や文化、自然等の観光に関する情報をインバウンド目線も交えながら解説した動画、および旅程・危機管理に関する動画を視聴する。
視聴後、オンライン試験を受験し、合格者のみ次のステップに進む。
(各試験、全15問中10問の正解で合格とします。)
■講師:【伊勢志摩】 村口 優子(全国通訳案内士)
【伊賀】 安田 聡志(伊賀上野観光協会)
     幸田 知春(伊賀流忍者博物館)
【東紀州】 山脇 弘二(熊野古道語り部友の会)
【旅程管理・危機管理】 株式会社J&Jヒューマンソリューションズ
■日程:令和7年9月下旬から
※オンライン試験の受験期限:令和7年10月15日(水)

④現役トップガイドによるガイディング体験
 高付加価値旅行者を案内する現役通訳案内士による各エリアの英語ツアーを体験し、ゲストから高く評価されるガイディングとコミュニケーションのポイントを学ぶ。
希望のエリアを2つ選択し、参加する。
※状況によっては、ご希望に沿えない場合があります。

■現役通訳案内士:【伊勢志摩】村口 優子(全国通訳案内士)
【伊賀】 伊藤 えりか(全国通訳案内士)
【東紀州】 Tim Detmer(Kodo Walkers会長)
■日程:【伊勢志摩】 令和7年10月22日(水)
【伊賀】 令和7年10月23日(木)
【東紀州】 令和7年10月24日(金)

⑤英語でのガイディング実践研修
 ガイディング体験と同じ2エリアで、受講生が交代で英語でガイディングを実践する。他受講生のガイディングを客観的な視点から観察し、ゲスト満足度について理解を深める。

■フィードバック講師:【伊勢志摩】村口 優子(全国通訳案内士)
【伊賀】 伊藤 えりか(全国通訳案内士)
【東紀州】 Tim Detmer(Kodo Walkers会長)
■日程:【伊勢志摩】 令和7年11月12日(水) / 令和7年12月18日(木)
【伊賀】 令和7年11月13日(木) / 令和7年12月17日(水)
【東紀州】 令和7年11月14日(金) / 令和7年12月16日(火)
※各エリアともに、2日程のうちどちらかに参加

※詳しい研修日程等については、以下の募集案内ページをご確認ください。
https://japanwonderguide.com/mieguide2025/

4.受講料
無料
※研修にかかる旅費、入館料等は自己負担となります。

5.募集期間(応募期限)
令和7年9月2日(火) 17時(〆切厳守)

6.応募方法
以下の募集案内ページ下部にある応募フォームから直接申込をしてください。
https://japanwonderguide.com/mieguide2025/

7.その他・特記事項
応募者多数の場合は、ガイド実績や受講理由、観光ガイドとしての就業意欲をもとに受講生を決定します。選考結果については、令和7年9月8日(月)中に通知します。

8.お問い合わせ先
令和7年度三重県観光ガイド養成プログラム事務局(株式会社羅針盤 内)
【電子メール】ap@compasscorp.jp

本ページに関する問い合わせ先

三重県 観光部 観光振興課 受入環境促進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2342 
ファクス番号:059-224-2801 
メールアドレス:kankoshi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302691