令和8年度社会福祉施設等整備方針について
令和7年5月
	三重県子ども・福祉部
 本県では、市町、民間事業者と連携し、社会福祉施設等の整備を計画的に進めていきます。
	 
	 社会福祉施設等の整備については、施設の新規設置、大規模改修等を行う事業者に対し費用の補助を行っているところであり、提出された整備計画の中から緊急度の高いもの、地域のバランス及び住民ニーズ等を踏まえてより効果的に事業の実施ができるもの、予算をより効率的に執行できるものを優先して整備していきます。
	 
	 また、施設の老朽化への対応、地震・津波対策など防災上の対応、感染症対策、県産材をはじめとする木材利用の促進及びユニバーサルデザインへの対応についても配慮していきます。
	 
	 こうした考え方のもと、庁内関係部で構成する「社会福祉施設等補助対象施設等選定会議」において、「令和8年度社会福祉施設等整備方針」を策定しました。
	 
	 なお、施設整備に係る具体的な助成額、助成制度等については、今後の国の補助金・交付金制度等の動向や国及び県予算の状況をふまえて決定します。
令和8年度社会福祉施設等整備方針
令和8年度社会福祉施設等整備方針 
	                 整備方針(PDF、A4版 ※両面刷り20ページ)
	                 特別養護老人ホーム・介護老人保健施設等整備選定方針
	
	●長寿介護課所管施設
	    介護老人福祉施設、介護老人保健施設、
	    介護医療院、養護老人ホーム
	                (お問い合わせ先:059-224-2235)
●地域福祉課所管施設   
	    救護施設、無料低額宿泊所(お問い合わせ先:059-224-2286)
●障がい福祉課所管施設
	            障害福祉サービス事業所等(お問い合わせ先:059-224-2266)
	
	●少子化対策課所管施設
	    児童館         (お問い合わせ先:059-224-2057)
	
	●子どもの育ち支援課所管施設
	    放課後児童クラブ、病児保育施設
	                (お問い合わせ先:059-224-2268)
●児童相談支援課所管施設   
	    児童養護施設、乳児院、委託一時保護専用ユニット、里親支援センター、
	    児童家庭支援センター、児童自立生活援助事業所
	                (お問い合わせ先:059-224-2760)
	
	●家庭福祉・施設整備課所管施設
	    母子生活支援施設    (お問い合わせ先:059-224-2271)


