現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 国際交流(友好・姉妹提携) >
  5. ブラジル・サンパウロ州 >
  6. 姉妹提携40周年記念事業 >
  7.  ブラジル訪問の概要(8月19日)(三重プロモーション、サンパウロ州政府との会談、サンパウロ大学訪問ほか)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年05月05日

三重県知事・三重県議会議長のブラジル訪問の概要(8月19日)

1 ジェトロ・サンパウロ事務所との会談

(1)日時

 平成25年8月19日(月曜日)8時40分から9時45分まで

(2)場所

 ブラジル日本商工会議所(サンパウロ市内)

(3)参加者

 鈴木英敬三重県知事、山本勝三重県議会議長、佐久間裕之経済団団長(三重県中小企業団体中央会会長)等、三重県側 計38名
 ネルソン前田ブラジル三重県人会会長等、三重県人会 計4名
 石田靖博ジェトロ・サンパウロ事務所長等、ジェトロ側 計3名

(4)概要

 代表団は、本年5月に「中小企業等の海外展開支援に係る業務協力に関する覚書」を本県と締結し、対ブラジル市場開拓に連携して取り組むこととしているジェトロ(独立行政法人日本貿易振興機構)の石田靖博サンパウロ事務所長から、ブラジル経済の概況や本年5月に立ち上げた中小企業の海外ビジネス展開を支援する「中小企業海外展開プラットフォーム」などについて説明を受けました。
 その後、
 (ア)中小企業のブラジル展開の可能性及びその分野
 (イ)「中小企業海外展開プラットフォーム」の利用状況
 (ウ)ブラジル人の食の嗜好
 (エ)水産加工品の輸出を検討している企業への支援
 などについて意見交換を行いました。

挨拶をする鈴木知事  石田ジェトロ・サンパウロ事務所長
              挨拶をする鈴木知事         石田ジェトロ・サンパウロ事務所長

2 ブラジル日本商工会議所との会談

(1)日時

 平成25年8月19日(月曜日)9時45分から10時30分まで

(2)場所

 ブラジル日本商工会議所(サンパウロ市内)

(3)参加者

 鈴木英敬三重県知事、山本勝三重県議会議長、佐久間裕之経済団団長(三重県中小企業団体中央会会長)等、三重県側 計38名
 ネルソン前田ブラジル三重県人会会長等、三重県人会 計4名
 天野一郎ブラジル日本商工会議所副会頭等、商工会議所側 計4名

(4)概要

 訪問団は、ブラジル日本商工会議所を訪問し、天野一郎副会頭はじめ同会議所役員と、中小企業が事業展開先としてブラジルを選択する理由や、ブラジルにおける女性経営者の進出状況、ビザの簡素化による相互交流の拡大などについて意見交換を行いました。

天野ブラジル日本商工会議所副会頭  意見交換を行う鈴木知事
     天野ブラジル日本商工会議所副会頭                   意見交換を行う鈴木知事

3 三重プロモーション

(1)日時

 平成25年8月19日(月曜日)12時から14時まで

(2)場所

 在サンパウロ日本国総領事公邸(サンパウロ市内)

(3)参加者

 鈴木英敬三重県知事、山本勝三重県議会議長、内田淳正三重大学学長、佐久間裕之経済団団長等、三重県側計51名
 福嶌教輝在サンパウロ日本国総領事、園田明憲ブラジル日本都道府県連合会会長、西本エリオ サンパウロ州議会議員、ジョージ・ハト サンパウロ州議会議員、ロベルト・モレッツオン ヴァーレ社肥料部門営業担当役員等、ブラジル側計151名 日伯合計202名

(4)概要

 在サンパウロ日本国総領事公邸において、日系団体、報道関係者、旅行社、輸入業者、レストラン、州政府関係者など各界で影響力のある有力者を招聘して、三重県の観光や産業、物産、多文化共生社会などの魅力を知事が直接アピールする「三重プロモーション」を、在サンパウロ日本国総領事館と共催で開催しました。
 会場内では、忍者衣装をまとった県議会議員、NPO法人愛伝舎メンバー、県職員が、忍者生誕の地・三重県を印象付けるとともに、福嶌総領事の挨拶の後、鈴木知事が、三重県の魅力について的を絞ったプレゼンテーションを行い、特に、伊勢神宮、忍者、FIグランプリ開催の地(鈴鹿サーキット)と、ブラジルでも知名度、訴求力のある3つの観光資源について、アピールしました。
 その後、ヴァーレ・ジャパンで5年間、日本で役員経験のあるヴァーレ社肥料部門営業担当役員のモレッツオン氏が、同社が国内外とのアクセス面で優れているなど戦略的な理由で三重県松阪市に立地したことを紹介するなど、三重県はブラジル企業にとって有望な投資先であることを伝えました。
会場では、三重県産の日本酒の試飲、伊勢型紙や真珠など県の伝統産品や観光ポスター展示、伊勢神宮などを紹介する観光PR用DVDの放映のほか、三重県が姉妹提携都市として、ブラジル人にとって暮らしやすい街であることを紹介するパネル展示を行い、「三重の親ブラジル度」をアピールしました。

開会の挨拶を行う福嶌総領事と鈴木知事    大勢の参加者でにぎわう会場
  開会の挨拶を行う福嶌総領事と鈴木知事                大勢の参加者でにぎわう会場

日伯代表メンバーによる鏡割り