現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 教育全般 >
  4. 教育関係広聴・広報・公報・相談 >
  5. 広報(教育委員会だより) >
  6. 過去の教育委員会だより >
  7.  教育委員会だより 平成24年12月分
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 教育総務課  >
  4.  企画調整班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年12月12日

三重の教育 - 三重県教育委員会ホームページ

◇教育委員会だより◇

平成24年12月分

12月19日(水)

教育委員と知事との懇談会を行いました。

 12月19日、教育委員が知事と教育の諸課題や今後の取組の方向性などについて懇談を行いました。懇談の中では、学校に対する地域の支援や特別支援教育のあり方、教員の配置における課題や小規模な教育委員会に対する支援のあり方などについて意見を交換しました。この場で出された意見は、今後の取組に生かしていきます。

<懇談の風景>

12月19日(水)

スーパーサイエンスⅡ(SSⅡ)生徒課題研究発表会を行いました!!

 12月19日、三重県生涯学習センターにて、平成24年度津西高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)「スーパーサイエンスⅡ(SSⅡ)生徒課題研究発表会」を行いました。
 「スーパーサイエンスⅡ(SSⅡ)」は、三重大学でのグループ別研究を中心として実施し、生徒に、科学への興味関心・論理的思考力・創造性を育成することをねらいとしています。生徒達が、その研究の成果を発表しました。

<「光の科学と光る半導体」の発表>

<「超高齢化社会が求める医療・福祉ロボット~人を支援する科学を学ぶ~」の発表>

12月14日(金)、17日(月)

「しごと密着体験」に四日市商業高校の生徒が参加しました!!

 12月14日・17日、企業22社が実施する「しごと密着体験」に、情報処理科2年マネジメントコース・システムコースの生徒42名が参加しました。
 生徒が、実際に、様々な職場で働く人々の様子を観察することにより、就業に対する視野を広げ、社会の一員になるために身に付けるべきことを学び取ることができます。

<体験の風景>

<体験の風景>

12月14日(金)

四日市商業高校で図書館文化講座を開催しました!!

 12月14日、四日市商業高校で、同校の生徒や保護者、地域の方々が参加し、図書館文化講座を開催しました。
 今年は、「カナダの文化とクリスマス」をテーマに、ALTが、カナダのクリスマスの歌や物語を紹介し、皆さんにカナダの豊かな文化に触れてもらいました。

<講座の風景>

<講座の風景>

12月13日(木)

読書活動推進講演会を開催しました!!

 12月13日、北海道札幌南高校の司書である成田康子さんを講師に迎え、読書活動推進講演会「みんなでつくろう学校図書館」を開催しました。
 成田さんからは、これまでの経験を生かした魅力的な学校図書館にするためのアイデアをたくさんお話いただきました。

<講演会の風景>

<札幌南校等学校 司書 成田さん>

12月12日(水)

教育委員が城山特別支援学校草の実分校、津市高茶屋小学校・南郊中学校あすなろ分校、緑ヶ丘特別支援学校を訪問しました!!

 12月12日、教育委員4名が、城山特別支援学校草の実分校、津市高茶屋小学校・南郊中学校あすなろ分校、緑ヶ丘特別支援学校を訪問し、各校の校長等学校関係者と意見交換を行うとともに、授業を見学しました。それぞれの学校では、児童生徒の障がいの特性に応じて指導内容・方法を工夫した支援に努めています。

<草の実分校見学風景>

<草の実分校意見交換風景>


 

<緑ヶ丘特別支援学校見学風景>

<あすなろ分校見学風景>

12月12日(水)

第4回各市町等教育委員会との合同会議を開催し、いじめ問題に係る取組の方向性について協議しました

 12月12日、市町等教育委員会担当者や三重県警察本部担当者、県教育委員会事務局担当者が出席し、第4回各市町等教育委員会との合同会議を開催しました。
 会議では、原田隆史三重県政策アドバイザーの指導・助言を得ながら、今後のいじめ問題に係る取組の方向性について協議しました。子どもたち一人ひとりが、安心して楽しい学校生活が送れるよう、「いじめは絶対に許さない」「子どもたちを徹底して守り通す」という覚悟のもと、今後も、県と市町が連携を密にし、いじめ問題への取組を進めていくことを確認しました。

<会議の様子>

<三重県政策アドバイザー原田隆史さん>

12月8日(土)

玉城わかば学園の生徒が第10回三重県障害者技能競技大会で優秀賞を受賞しました!!

  12月8日に第10回三重県障害者技能競技大会(主催:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構三重県障害者職業センター)が開催され、玉城わかば学園高等部から「ビルクリーニング部門」に職業コース1年の辻本蒼弥さんと松井詠豊さんが出場し、辻本さんが優秀賞(知事賞)を、松井さんが優良賞を獲得しました。
 アビリンピックの7つの競技部門のうち、ビルクリーニング部門は今回から新しく設けられ、出場した2人は、日頃の授業で練習した成果を十分発揮することができました。

<大会の様子 優秀賞の辻本さん>

<大会の様子 優良賞の松井さん>


 

12月5日(水)

鈴鹿市立玉垣小学校金管バンドクラブが知事を訪問しました!!

  12月5日、第31回全日本小学校バンドフェスティバルで、金賞に輝いた鈴鹿市立玉垣小学校の金管バンドクラブの皆さんが鈴木知事を訪問しました。
 児童の皆さんからは、大会での様子などについて報告があり、知事からは、今後の活躍に期待しエールが送られました。

<玉垣小学校金管クラブの皆さんと知事との記念撮影風景>

12月4日(火)

伊勢工業高校が建築甲子園三重大会で最優秀賞を受賞しました!!

 建築甲子園三重大会(主催:公益社団法人日本建築士会連合会ほか)で、伊勢工業高校建築科のチームの作品「移住者の家」が最優秀賞を受賞し、12月4日、表彰されました。
 この作品は、大紀町に移住する家族を募集していることを知り、三重県の木材を使った安価な狭小住宅を設計し、過疎化を回避する取組につなげる提案をしたものです。なお、同校は、全国大会に出場します。

<校長室での表彰風景>

12月2日(日)

水産高校が、「環境活動部門」の「みえ環境大賞」を受賞しました!!

 12月2日、「みえ環境大賞」の表彰式が行われ、水産高校が「環境活動部門」で大賞を受賞しました。
 水産高校では、授業や生物部の活動として、志摩地域の里海である英虞湾や熊野灘に面した沿岸で、海洋生物や環境の調査・研究を継続して行っています。また、学校の特性を活用し、実習船「しろちどり」、「はまゆう」に乗船しての海洋観測も実施しており、海洋の視点から環境教育を進めています。さらに、地元の小学生や幼稚園児を対象とした海洋生物や環境の授業、志摩市と連携した干潟の調査、環境教育の展示やフォーラムを実施しています。

<英虞湾での調査>

<環境教育フォーラムでの展示>

12月2日(日)

相可高校の生徒3人が、第13回シーフード料理コンテストで各賞を受賞しました!!

 12月2日に第13回シーフード料理コンクールが開催され、プロを目指す学生部門で、相可高校食物調理科2年鈴村幸奈さんの「煮穴子天押し寿司」が水産庁長官賞、同2年堀口大輝さんの「鯛の丸なすトロロ焼き」が大日本水産会会長賞を、また、お魚料理チャレンジ部門で同校普通科3年中井涼音さんの「ご当地!鯛ソーセージ」が日本放送協会会長賞を受賞しました。
 プロを目指す学生部門では「おさかな料理ファンを増やそう!美味しいおさかなレシピを提案~友達・家族・・・さかな料理ファンをたくさん作って、魚食の輪をひろげよう!~」をテーマに、お魚料理チャレンジ部門では「30分以内でできるメインのおさかな料理」をテーマに、各参加者が日頃鍛えた技を競いました。

<水産庁長官賞受賞者(右が鈴村さん)>

<大日本水産会会長賞及び日本放送協会会長賞受賞者>
(一番右が堀口さん、左から二人目が中井さん)

☆受賞作品☆

<煮穴子天押し寿司
(鈴村さん作)>

<鯛の丸なすトロロ焼き
(堀口さん作)>

<ご当地!鯛ソーセージ
(中井さん作)>

12月1日(土)

相可高校生徒の設立したNPO法人が、第9回日本パートナーシップ大賞のグランプリを受賞しました!! 

 相可高校生産経済科の生徒が立ち上げたNPO法人「植える美ing」と万協製薬株式会社とが協働し、地元産品を使ったスキンケア商品の開発・販売する取組「まごコスメプロジェクト事業」が、第9回日本パートナーシップ大賞(主催:特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター)のグランプリを受賞しました。
 現在、「まごころ」ブランドのラインナップは、ハンドジェル、リップクリーム、日焼け止めなど5商品に増えています。

<相可高等学校生産経済科の皆さん>

<「まごころ」ブランド商品のラインナップ>

12月1日(土)

伊勢工業高校の生徒が、日本大学主催の建築設計競技会で最優秀賞を受賞しました!!

 12月1日に開催された第59回日本大学全国高等学校・建築設計競技会(主催:日本大学)では、伊勢工業高校建築科3年濵口結香さんの作品「私の町のカフェテラス」が、最優秀賞に選ばれました。「はたらく家」をテーマとしたこの競技会には、全国から148点の応募があり、その中から優秀賞に選ばれた6人による公開発表会が行われ、最優秀賞が決定しました。

<最優秀賞受賞者:濵口さんと作品(私の町のカフェテラス)>

 新着情報! 

 

  

  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 教育総務課 企画調整班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2946 
ファクス番号:059-224-2319 
メールアドレス:kyoiku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000024749