◇教育委員会だより◇
11月20日(木)教育委員が東員町立笹尾西小学校を訪問しました!! 11月20日(木)、教育委員が東員町立笹尾西小学校を訪問しました。
<授業の風景 その1>
<授業の風景 その2>
<授業のめあて>
<意見交換の様子> 11月22日(土)四日市商業高校が「第6回集まれ!ポンポコキッズビジネスタウンin本町通り商店街」に参加しました!! 11月22日(土)、四日市商業高校が「第6回集まれ!ポンポコキッズビジネスタウンin本町通り商店街」に参加しました。このイベントは、四日市商業高校と地元の商店街である四日市本町通り商店街振興組合が合同で企画・運営し、実施しています。
<当日の様子 その1>
<当日の様子 その2> 四日市商業高等学校ホームページ11月17日(月)教育委員が水産高校を訪問しました!! 11月17日(月)、教育委員が水産高校を訪問しました。
<視察の様子 その1>
<視察の様子 その2> 水産高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hsuisa/ 11月15日(土)あけぼの学園高校生徒、地域の国際交流行事に参加!! 11月15日(土)、あけぼの学園高校の生徒が地域の国際交流行事に参加しました。この行事は柘植地域まちづくり協議会の主催で行われ、地元の製造工場で働くベトナムやペルー、ボリビア等の方々、10数名が参加しました。
<当日の様子 その1>
<当日の様子 その2>
<当日の様子 その3> あけぼの学園高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ 11月13日(木)四日市商業高校生徒が「泗水の香り」の試飲販売を行いました!! 11月13日(木)、四日市商業高校生徒がアピタ四日市店にて、「泗水の香り」の試飲販売を行いました。
<当日の様子 その1>
<当日の様子 その2> 四日市商業高等学校ホームページ11月13日(木)教育委員が紀北町立紀北中学校、東紀州くろしお学園おわせ分校を訪問しました!! 11月13日(木)、教育委員が紀北町立紀北中学校、東紀州くろしお学園おわせ分校を訪問しました。
<学校説明>
<ライブラリー・クエストの授業> また、東紀州くろしお学園おわせ分校では、教職員との意見交換のほか、児童生徒たちによる手話と合唱の見学やビルクリーニング実習の授業視察を行いました。
<学校説明>
<ビルクリーニング実習> 東紀州くろしお学園おわせ分校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/sowase/ 11月5日(水)教育委員が伊賀白鳳高校を訪問しました!! 11月5日(水)、教育委員が県立伊賀白鳳高等学校を訪問しました。
<ビジュアルデザインの授業>
<製菓実習>
<社会福祉基礎の授業>
<生徒からの食品紹介> 伊賀白鳳高等学校ホームページ11月4日(火)平成26年度ジュニアボード研究成果報告会を開催しました!! 11月4日(火)、教育委員会事務局で、平成26年度の新任係長級の職員をメンバーとするジュニアボードの研究成果報告会を開催しました。
<「学力の向上」の発表>
<「グローバル人材の育成」の発表>
<「いじめや暴力を許さない子どもたちの育成」の発表>
<会場の様子> 11月3日(月)あけぼの学園高校生徒が美容東海大会で優秀賞受賞!!あけぼの学園高校で「美容」を学ぶ生徒26名が予選基準をクリアし、11月3日(月)に名古屋市で開催された「ワインディングコンクール」東海大会に出場しました。プロのスタイリストや専門学校生たちと美容技術を競い、あけぼの学園高校の生徒3名が上位15名に選ばれ優秀賞を受賞しました。
<当日の様子 その1>
<当日の様子 その2> あけぼの学園高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ 11月1日(土)聾学校高等部生徒、みえ夢学園高等学校の学校祭で沖縄エイサーを踊る!! 11月1日(土)、県立聾学校高等部が交流の一環として、みえ夢学園高等学校の学校祭に参加し交流を深めました。今年度は、聾学校生徒が沖縄エイサーを披露しました。生徒たちはリズムにのって仲間の動きを見ながら、みえ夢学園の生徒や保護者等参加者のみなさんと一緒に楽しくエイサーを踊りました。
<太鼓の音を高らかに鳴らしながら>
<参加者の皆さんと一緒に『エイサー』!> 県立聾学校ホームページ |





























