県では、人と野生の生きものとの共生、生物多様性保全の大切さ等について、ポスター制作を通じて、児童、生徒の皆さんと一緒に考えることを目的とし、野生生物保護啓発ポスターコンクールを開催しています。
	 今年度は、「野生のいきもの部門」及び「愛鳥週間ポスター部門」の両部門に、県内の小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校あわせて119校の1,440名から応募があり、審査を行った結果、以下のとおり42点の入賞作品が決定しました。
	 なお、「愛鳥週間ポスター部門」で入賞した小学校の児童4名、中学校の生徒4名、特別支援学校高等部の生徒1名(計9名)の作品を、公益財団法人日本鳥類保護連盟による令和2年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール全国審査に応募しました。同審査結果は令和元年12月上旬頃に発表される予定です。
特選作品
|  玉城町立田丸小学校 4年 戸松 伶緒 さん |  鈴鹿市立創徳中学校 2年 望月 理沙 さん |  四日市市立西朝明中学校 3年 寺嶋 茉莉花 さん | 
入選作品
|  伊賀市立上野西小学校 1年 馬野 慎ノ介 さん |  津市立新町小学校 2年 内田 玲惺 さん |  伊賀市立上野西小学校 3年 浦出 陽一郎 さん | 
|  伊賀市立上野西小学校 4年 小阪 宗樹 さん |  津市立一志西小学校 5年 桑原 羽汰 さん |  鈴鹿市立合川小学校 6年 野間 奏吾 さん | 
|  鈴鹿市立天栄中学校 1年 山口 莞生 さん |  桑名市立光陵中学校 2年 諸戸 柚葉 さん |  県立松阪あゆみ特別支援学校 高等部 1年 中西 薫 さん | 
佳作作品
|  津市立南立誠小学校 1年 門𦚰 心音 さん |  松阪市立粥見小学校 1年 弓木 咲人 さん |  玉城町立田丸小学校 1年 西尾 竜 さん | 
|  志摩市立磯部小学校 1年 亀本 祥生 さん |  伊賀市立島ヶ原小学校 1年 川西 優陽 さん |  四日市市立楠小学校 2年 諸岡 康太 さん | 
|  松阪市立第五小学校 2年 谷 優心 さん |  松阪市立柿野小学校 2年 小川 諒将 さん |  玉城町立田丸小学校 2年 見並 佑真 さん | 
|  志摩市立磯部小学校 2年 中山 明音 さん |  津市立みさとの丘学園 3年 黒川 莉瑚 さん |  志摩市立磯部小学校 3年 亀本 陽生 さん | 
|  伊賀市立新居小学校 3年 黒木 琉維 さん |  名張市立桔梗が丘東小学校 3年 平松 風翔 さん |  四日市市立楠小学校 4年 森川 彩未 さん | 
|  名張市立すずらん台小学校 4年 永田 凜 さん |  四日市市立浜田小学校 5年 川田 琥太郎 さん |  伊賀市立上野東小学校 5年 勝元 いろは さん | 
|  松阪市立米ノ庄小学校 6年 中村 颯斗 さん |  伊賀市立上野西小学校 6年 杉田 リオ さん |  四日市市立西朝明中学校 1年 鈴木 花瑠 さん | 
|  玉城町立玉城中学校 1年 野口 智旦 さん |  桑名市立光陵中学校 2年 伊藤 萌奈 さん |  桑名市立光陵中学校 2年 柳川 優空 さん | 
|  鈴鹿市天栄中学校 2年 八幡 ゆずき さん |  名張市立南中学校 2年 田中 心菜 さん |  桑名市立多度中学校 3年 鈴木 皓葉 さん | 
|  鈴鹿市立大木中学校 3年 田中 辰海 さん |  志摩市立大王中学校 3年 濱口 虎白 さん |  県立上野高等学校 1年 永濵 千賀 さん | 

