現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 農村の振興 >
  6. 中山間ふるさと・水と土保全基金 >
  7.  平成19年度の取組み
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年02月26日

三重のふるさと

平成19年度の取組

第1回WH

日時
参加者
作業内容
: 平成19年6月9日(土)~10日(日)
: 担当教授 他 三重大生3名
: 獣害対策及び草刈り・草取り

今回参加してくれた三重大生

杭打ち作業

完成した獣害防止柵

水田中耕除草機による田の草取り

近年、他の中山間地域と同様、丸山千枚田でもイノシシ・シカによる農産物の被害が深刻となっています。

そこで今回は、獣害防止柵を設置する作業に取り組みました。

イノシシ・シカが侵入してこないように、山林と田の境にトタンで柵を造り、電線を張るという、かなり大変な作業です。

柵が倒されないよう、しっかり杭を打たなければならないのですが、杭打ちは初めての経験のため、カケヤがうまく使えず悪戦苦闘しました。

2日目は、今では滅多にお目にかかることがなくなった、水田中耕除草機を使って田の草取りをしました。

参加した三重大生からは、「カッパを着ての作業は大変だった」、「疲れた」、「保存会や役所の方々と交流が出来て良かった」、「次回も参加したい」という感想が寄せられました。

6月 9日(土)
   10:59  熊野市駅 着
   13:00  作業開始 (途中30分の休憩)
   16:00  作業終了

6月10日(日)
    8:00  作業開始 (途中30分の休憩)
   11:30  作業終了
   15:08  熊野市駅 発

第2回WH

日時
参加者
作業内容
: 平成19年12月8日(土)~9日(日)
: 担当教授 他 三重大生8名
: 草刈り

今回参加してくれた三重大生

保存会の指導を受ける三重大生

保存会のおばちゃんと一緒に交流会の準備

保存会会長に話を聞く三重大生

本年度も収穫の終わった田んぼや畦畔の草刈り作業に取り組みました。

殆どの学生が草刈機を使った経験が無いため、恐る恐る作業を始めましたが、保存会の方の親切な指導のおかげで、すぐに草刈機にも慣れ、予定していた作業は無事終えることができました。

また今回は、保存会の女性と女子学生の手料理による交流会を実施しました。

保存会のみなさんから若い頃の話や、めはり寿司の作り方、草刈りのコツなどを教えてもらい、交流を深めました。

学生たちの感想は、「初めてやる作業だったが、楽しかった。でも、これを何日もやるのは大変だと感じた」、「棚田の作業を数値化する研究をしているが、実際に作業に取り組めたことは大変勉強になった」、「正直疲れたが、保存会や関係者の方と話が出来て良かった。次回も参加したい」でした。

12月 8日(土)
   10:59  熊野市駅 着
   13:00  作業開始 (途中30分の休憩)
   16:00  作業終了

12月 9日(日)
    8:00  作業開始 (途中30分の休憩)
   11:30  作業終了
   15:08  熊野市駅 発

第3回WH

日時
参加者
作業内容
: 平成20年2月16日(土)~17日(日)
: 担当教授 他 三重大生10名
: あぜそり

あぜそりの指導を受ける三重大生

TV取材

三重大生と保存会のみなさん

通り峠から作業の成果を確認

本年度もワーキングホリデー恒例のあぜそりに取り組みました。

たくさんの学生が参加してくれたおかげで、にぎやかに作業が始まったのですが、前回(草刈り)のように機械を使った作業と違い、鍬を使った手作業のため、「疲れた」、「腰が痛い」という声が聞きえてきたかと思えば、だんだん口数も少なくなり、もくもくと作業をしていました。

あらためてあぜそりの大変さがわかりました。

今回はTVの取材も受け、このワーキングホリデーもだんだん浸透してきたように思います。

最後に通り峠から作業の成果を確認しました。

2月16日(土)
   10:59  熊野市駅 着
   13:00  作業開始 (途中30分の休憩)
   16:00  作業終了

2月17日(日)
    8:00  作業開始 (途中30分の休憩)
   11:30  作業終了
   15:08  熊野市駅 発

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000031577