- 現在位置:
-
-
附属機関等 >
- 斎宮跡史跡整備・ガイダンス施設整備検討懇話会
- 担当所属:
-
-
県庁の組織一覧
>
-
環境生活部
>
-
斎宮歴史博物館
- facebook
- facebook share
- twitter
- google plus
- line
附属機関等会議概要
令和07年10月25日
斎宮跡史跡整備・ガイダンス施設整備検討懇話会
| 事務局担当所属 |
斎宮歴史博物館 |
| 電話番号 |
0596-52-3800 |
| 設置根拠 |
斎宮跡史跡整備・ガイダンス施設整備検討懇話会設置要綱 |
| 設置年月日 |
令和07年09月10日 |
| 委員数 |
8 |
| 所掌事項 |
斎宮跡史跡及びガイダンス施設(斎宮歴史博物館の常設展示)の整備を推進するにあたって、幅広い視野及び専門的な観点から必要な検討を行う。 |
|
|
委員名簿
| 役職 |
委員名(敬称略) |
出身団体等名称・役職 |
| 委員 |
和泉 大樹 |
阪南大学国際学部国際観光学科 教授 |
| 委員 |
岩戸 晶子 |
奈良大学文学部文化財学科 教授 |
| 委員 |
惠谷 浩子 |
独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所景観研究室 室長 |
| 委員 |
下村 由美子 |
明和町長 |
| 委員 |
千種 清美 |
文筆家・皇學館大学 非常勤講師 |
| 委員 |
中川 肇二 |
国史跡斎宮跡協議会 会長 |
| 委員 |
西宮 秀紀 |
愛知教育大学 名誉教授 |
| 委員 |
増渕 徹 |
和歌山県立紀伊風土記の丘 館長 |
ページID:000305031