現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 食の産業振興 >
  5. 海外輸出拡大支援に関すること >
  6.  三重県農林水産物・食品輸出促進協議会 《みえの食レップ事業》
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会 《みえの食レップ事業》

みえの食レップ通信 バックナンバー

 バックナンバーの閲覧は、当協議会会員に限ります。閲覧には、パスワードが必要です。
 もしお忘れになった場合は、以下の事務局までお問い合わせください。
 各号の下線タイトル名をクリックするとPDFページが立ち上がります。

令和4年度

03月号 中アドバイザー 「アフターコロナの輸出に向けて」
02月号 中アドバイザー 「なかなか聞けない海外バイヤーの本音」
01月号 中アドバイザー 「オンラインとリアルの融合」
12月号 小橋アドバイザー 「世界のヴィ―ガン市場について」
11月号 塩田アドバイザー 「英国・米国への輸出と関連情報」
10月号 中アドバイザー 「食品添加物や成分に対する各国の規制」
09月号 島本アドバイザー 「最新のドイツ&ノルウェー事情」
08月号 中アドバイザー・事務局山本氏 「有機 JAS認証 と ベジタリアン・ ヴィーガン 認証」
07月号 小橋アドバイザー 「HALAL 認証について」
06月号 中アドバイザー 「最新のベトナム事情」
05月号 ㈱ KM International より 協議会の皆様へ

令和3年度

 03月号 : 持田アドバイザー 「今年度一年をふりかえって・・・」 
 02月号 : 持田アドバイザー  「海外市場戦略に必要な市場情報を簡単に収集するノウハウ!」
 01月号 : 堤アドバイザー   「RCEP(あーるせっぷ)が発効しました」
 12月・臨時号 : 持田アドバイザー 「中国向け輸出食品の製造企業登録管理規定への対応」 
 12月号 : 塩田アドバイザー 「英国・ロンドンで初めてとなる『三重フェア』を開催」
 11月号 : 持田アドバイザー 「農林水産物・食品輸出 目標から2年遅れ1兆円達成へ」 
 10月号 : 永田アドバイザー 「成約につながるオンライン商談の進め方」
 09月号 : 堤アドバイザー  「スルメとFTA(商流を変え国際価格競争力を高めるヒント)」
 08月号 : 塩田アドバイザー 「米国FSMAの厳格化、英国ロンドンでの三重フェアなど」
 07月号 : 永田アドバイザー 「HACCPの本質とは何か?」
 06月号 : 持田アドバイザー 「リスクを無くし輸出取引を円滑に進める大事なポイント」
 

令和2年度

 03月号 : 永田アドバイザー 「消費市場としてのフィリピン」
 02月号 : 山本アドバイザー 「進化するWEBツールを使った食品輸出の可能性」
 01月号 : 塩田アドバイザー 「『最新の食品輸出トレンド』および『オンライン商談会の活用方法』」
 12月号 : 堤アドバイザー  「RCEP(あーるせっぷ)をかじってみよう」
 11月号 : 持田アドバイザー 「中国向け輸出ビジネスで気を付けたいポイント」
 10月号 : 持田アドバイザー 「新たに海外市場開拓を進める際の考え方」

 貿易四方山話(その1) : 持田アドバイザー 「見本市:Messe(メッセ)」
 貿易四方山話(その2) : 持田アドバイザー 「国内ビジネスと海外取引の違い」
 貿易四方山話(番外編) : 永田アドバイザーによる体験談

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会 事務局 (三重県雇用経済部 県産品振興課内)
 〒514-8570 津市広明町13番地(本庁8階)
  電話:059-224-2336  FAX:059-224-2078 電子メール:export@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000259028