- facebook
- facebook share
- twitter
- google plus
- line
三重県時短要請協力金について(案内)
※2月8日(月)10時 申請受付要項及び申請書様式を掲載しました。
詳細は「4 申請手続き」以下をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大を阻止するため、令和3年1月14日に発表した「三重県新型コロナウイルス『緊急警戒宣言』」による夜間営業時間の短縮(以下、「時短営業」という。)協力要請に応じて、令和3年1月18日から2月7日に要請対象となる店舗の時短営業に全面的に協力いただいた事業者(大企業を除く)に対して協力金を交付します。
1 趣旨
新型コロナウイルス感染症の拡大を阻止するため、令和3年1月14日に発表した「三重県新型コロナウイルス『緊急警戒宣言』」による時短営業の協力要請に応じて、令和3年1月18日から2月7日に要請対象となる店舗の時短営業に全面的に協力(※)いただいた事業者(大企業を除く)に対して協力金を交付するものです。
※全面的に協力とは、緊急警戒宣言中の全期間(1月18日から2月7日まで)、21時から翌日午前5時
まで営業を行わない時短営業に協力いただくことをいいます。
○
チラシ(PDFファイル)
○
フローチャート(PDFファイル)
○参考様式:
時短営業告知用貼り紙(PDFファイル)
○
営業時間短縮に関するよくある質問と回答(2月17日更新)(PDFファイル)
※キーワードを入力して知りたいQ&Aを検索できます
チャットボット(PC用) チャットボット(スマホ用)
2 対象となる事業者
以下の条件を満たす店舗を運営し、緊急警戒宣言の全期間中、時短営業等に協力していただいた事業者(大企業を除く)を対象とします。
(1)対象期間
令和3年1月18日(月)から同年2月7日(日)まで
(2)対象店舗および対象地域(全てを満たすこと)
・令和3年1月13日以前に、食品衛生法上の許可を得ており、期間中においても有効であること
・令和3年1月13日以前から、通常の営業終了時刻が21時を越えていること
・酒類を提供している飲食店または酒類を提供し接待を伴う飲食店であること
・桑名市、四日市市又は鈴鹿市に店舗があること
<対象店舗の具体例>
・酒類を提供する居酒屋、焼肉店、カラオケ店などの飲食店
・接待を伴うスナック、ホストクラブ、キャバクラなどの飲食店
※飲食スペースが屋外にある場合や宅配専門店、テイクアウト専門店、イートインスペース
のあるスーパーやコンビニエンスストア、キッチンカー等は対象外
3 交付額
1店舗あたり 84万円(一律)
※但し、対象店舗を複数有する場合は、対象期間中、対象地域(桑名市、四日市市、鈴鹿市)内の全ての対象
店舗の協力が必要です。
4 申請手続き
(1)申請受付期間
令和3年2月8日(月)から
同年3月8日(月)まで(消印有効)
(2)申請方法
申請書類の提出は、
郵送のみ受け付けます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
持参による申請は一切受け付けできません。
※
料金が不足する場合は受け付けできませんので、発送前に必ず送料を確認のうえご提出ください。
<宛先>
〒514-0006 三重県庁内郵便局留
【受取人 〒514-8570 三重県津市広明町13番地】
三重県時短要請協力金事務局 宛
|
※切手を貼付けのうえ、必ず、封筒のウラ面に差出人の住所及び氏名を記載してください。
※必ず、レターパックや簡易書留等、
郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
5 申請書類
(1)申請受付要項
申請にあたっては、必ず、
申請受付要項の内容をよく読み、必要書類を確認のうえ申請してください。
三重県時短要請協力金申請受付要項(PDFファイル)
(2)申請に必要な書類
以下の書類を全て準備し、提出してください。
様式を記入する際は、必ず、
記載例を参照して記入してください。
なお、提出書類はA4サイズで統一し、提出書類チェックシートの順に並べ替えて提出してください。
※申請書類に不備がある場合等、必要に応じて追加書類の提出及び説明を求めることがあります。支給業
務を円滑に行うためにも、
提出書類のセルフチェックにご協力ください。
<必要書類一覧>
1 |
三重県時短要請協力金支給申請書兼請求書
【第1号様式】 |
|
2 |
時短営業実施店舗【第1号様式別紙】 |
|
3 |
誓約書【第2号様式】 |
|
4 |
提出書類チェックシート |
|
5 |
飲食店営業許可証の写し |
ー |
6 |
酒類を提供していることが分かる資料の写し(※) |
ー |
7 |
通常の営業時間が分かる資料の写し(※) |
ー |
8 |
時短営業を実施したことが分かる貼紙の写し |
ー |
9 |
店舗の外観写真(※) |
ー |
10 |
店舗の内観写真(※) |
ー |
11 |
本人確認書類の写し(※) |
ー |
12 |
通帳の写し(※) |
ー |
13 |
最新の確定申告書(収受印入り)の写し |
ー |
(※)の書類は貼付台紙に貼り付けて提出してください |
貼付台紙(※片面印刷してご利用ください)
|
<記載例>
法人の方が申請する場合の記載例(PDFファイル)
個人事業主の方が申請する場合の記載例(PDFファイル)
(3)郵送による資料請求
上記の申請受付要項、様式一式、記載例については、郵送による資料請求も受け付けています。
資料の郵送を希望される場合は、
210円切手を貼り付けた返信用封筒(角形2号サイズ)を、上記の申
請書提出先まで郵送してください。
※申請受付期間の関係上、郵送による
資料請求の受付は令和3年2月25日(木)到着分までとします。
※
返信用封筒の料金が不足する場合、返送できませんのでご注意ください。
6 相談窓口
県庁や市役所等の窓口での申請等の相談は行っておりません。協力金の申請等については、以下の相談窓口にお電話にてお問い合わせください。
◆三重県時短要請協力金相談窓口◆
電話番号:059-224-2335
開設期間:令和3年2月8日(月)から同年3月31日(水)まで
(※土日祝を除く)
受付時間:9時から17時まで |
(参考)
三重県緊急事態措置実施期間(令和2年4月20日から5月6日)の休業要請に伴う
三重県新型コロナウイルス感染症拡大阻止協力金については、「
こちらのページ」