現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. 食品衛生 >
  5. 食品衛生全般 >
  6.  若齢者等の腸管出血性大腸菌食中毒の予防について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 食品安全課  >
  4.  食品衛生班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年03月28日

若齢者等の腸管出血性大腸菌食中毒の予防について

 若齢者等は病原菌に対する抵抗力が弱いため、腸管出血性大腸菌食中毒にかかると、症状が重く重症化する傾向があり、乳幼児の食事には大人の食事より注意が必要です。

乳幼児には牛レバーやホルモンなどを生で食べさせないようにしてください。

※腸管出血性大腸菌O-157について
 O-157は志賀毒素という強力な毒素をつくり出す性質があります。乳幼児や小児、基礎疾患を有する高齢者では、激しい腹痛や血便などのほか、急性腎炎、血小板の減少、貧血などを主な症状とする「溶血性尿毒症症候群(HUS)」を引き起こし、重症となる事があります。

予防のポイント

  • 生野菜などはよく洗い、食肉は中心部まで十分加熱する。
    (中心温度が75℃、1分以上)
  • 乳幼児には生肉、生レバーを食べさせないようにする
  • 冷蔵庫内の食品はよく点検し、早めに食べること。
  • 調理や食事の前には必ず石鹸で手を洗うこと。
  • まな板、包丁等の調理器具はよく洗い、熱湯等で消毒すること。
  • お腹が痛くて、下痢が続いたら、すぐにかかりつけの医師の診察を受けること。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 食品安全課 食品衛生班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2343 
ファクス番号:059-224-2344 
メールアドレス:shokusei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000041699