三重県とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様は、子どもが豊かに育つことができる地域社会づくりを目的に、令和4年12月6日、「みえ子ども応援自動販売機に関する協定」を締結しました。
本協定に基づき、「みえ子ども応援自動販売機」の売り上げに応じて、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様から設置企業等に支払われる手数料の一部を「三重県子ども基金」へご寄附いただき、下記のとおり寄附金贈呈式を執り行いました。



(左から コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 高橋支店長、富永部長、
子ども・福祉部 部長 竹内、子ども・福祉部 次長 髙山
子ども・福祉部 部長 竹内、子ども・福祉部 次長 髙山
1 日時
令和7年7月1日(火)11時00分から11時30分まで
2 場所
三重県庁2階 子ども・福祉部 部長室(津市広明町13番地)
3 寄附金額
387,334円
4 出席者
寄贈側 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
ベンディング中部営業地区統括部
地区統括部長 富永 健 (とみなが けん) 様
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
ベンディング中部営業地区統括部 ベンディング三重支店
支店長 高橋 幸裕 (たかはし ゆきひろ) 様
受贈側 子ども・福祉部 部長 竹内 康雄 (たけうち やすお)
子ども・福祉部 次長兼子ども政策総括監 髙山 功太(たかやま こうた)
子ども・福祉部 少子化対策課 課長 馬場 毅之 (ばんば たかゆき)
5 内容
- 贈呈者挨拶
- 目録贈呈、感謝状贈呈
- 写真撮影
- 謝辞
6 コメント
〇コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 ベンディング中部営業地区統括部
地区統括部長 富永 健 様
地区統括部長 富永 健 様
- 寄附金が子ども食堂の支援をはじめ、三重県の子どもや子育て家庭の事業に役立っていることをより理解することができた。この取組を広げていくためにも、設置を検討している企業に話をしていきたい。
- 企業側においても継続して設置していただくことが重要である。今後も引き続き、取組の趣旨を理解していただき、設置台数を増やしていけるよう努めていきたい。

〇子ども・福祉部 部長 竹内 康雄
- 自動販売機を設置いただいた企業や団体の皆さまの協力のもと、売上金額の一部が寄附につながる、支援型自動販売機ならではの仕組みで、継続して支援いただいていることは、三重県の子どもや子育て家庭にとって、大きな支えとなっている。三重県への寄附につながるご提案をいただいたことについて、改めて感謝申し上げたい。
- 「みえの子ども応援自動販売機」を通じたご寄附について、令和4年度から今回で3回目である。年々、設置台数や寄附金額も増えている。
- いただいた寄附金は、「三重県子ども基金」に積み立て、子ども食堂などの「子どもの居場所づくり」を支援する子どもの貧困対策事業をはじめ、保育環境の整備や、児童虐待の防止など子どもに関わる重要な事業へ活用させていただく。

7 参考
〇「みえ子ども応援自動販売機」の寄附にかかる仕組み
- コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様において、子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」など県の子ども・子育て支援に係る取組について、一部ラッピングを施した自動販売機を企業等の敷地内に設置いただきます。
- 同自動販売機の売り上げに応じて、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様から設置企業等に支払われる手数料の一部を、設置企業等から県にご寄附としていただきます(コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社様が代行して県へ入金します)。
- いただいたご寄附は「三重県子ども基金」に積み立て、少子化対策をはじめ、子どもの貧困対策、児童虐待の防止、待機児童の解消、社会的養育の推進などを対象とした事業に活用させていただきます。
〇「みえ子ども応援自動販売機」設置状況
〇「みえ子ども応援自動販売機」寄附金額の累計
677,691円(令和4年12月から令和7年3月まで)
387,334円(令和6年度:令和6年4月から令和7年3月まで)
250,080円(令和5年度:令和5年4月から令和6年3月まで)
40,277円(令和4年度:令和4年12月から令和5年3月まで)