現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 教育全般 >
  4. 私立学校 >
  5. 修学支援制度・奨学給付金 >
  6. 奨学給付金 >
  7.  三重県私立高校生等奨学給付金申請書類一覧
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 私学課  >
  4.  私学班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月01日

※家計急変については、「家計急変世帯への奨学給付金のご案内」に記載しています。

提出書類書類について(県外校生)世帯別(県内の学校は各学校で申請書等を受け取ってください。)提出期限令和7年9月30日まで(県内の学校は各学校の提出期限までに学校に提出)

【生活保護(生業扶助)受給世帯】(専攻科以外)

1.高校生等奨学給付金受給申請書(様式1) 【記載例】(一覧)
2.保護者等全員の住所地が確認できる住民票(原則父母)
3.7月1日時点で、生業扶助状況がわかる生活保護受給証明書
  【参考】生業扶助(高等学校等就学費)受給証明書 
5.委任状(様式5) (申請者の口座を指定する場合は不要) 
6.在学証明書(様式2) ※学校で証明してもらう
  

【非課税世帯 (生活保護(生業扶助)受給世帯を除く)】(専攻科以外)

1.高校生等奨学給付金受給申請書(様式1) 【記載例】(一覧)
2.保護者等全員の住所地が確認できる住民票(原則父母)
3.保護者等全員の令和7年度課税証明書(未申告の場合は申告してから取得してください。)
5.委任状(様式5) (申請者の口座を指定する場合は不要) 
6.在学証明書(様式2) ※学校で証明してもらう

  

【高等学校等専攻科に通う生徒のいる低所得世帯】(専攻科)

1.高校生等奨学給付金受給申請書(専攻科)(様式1) 【記載例】(一覧)
2.保護者等全員の住所地が確認できる住民票(原則父母)
3.保護者等全員の令和7年度課税証明書(未申告の場合は申告してから取得してください。)
5.委任状(様式5) (申請者の口座を指定する場合は不要)    
6.在学証明書(様式2) ※学校で証明してもらう  
7.個人対象要件証明書   ※学校で証明してもらう
8.扶養親族申告書 (扶養する子が3人以上いる世帯で申請する場合提出が必要)

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 私学課 私学班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2161 
ファクス番号:059-224-2408 
メールアドレス:sigaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000027687