現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 図書館 >
  5.  平成28年度第3回三重県立図書館協議会の開催結果
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 図書館  >
  4.  企画総務課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年12月23日

平成28年度第3回三重県立図書館協議会の開催結果

1 日時 平成28年12月1日(木)10時から12時まで
2 会場 三重県立図書館読書振興室
3 出席委員 井村正勝委員、岸葉子委員、高屋充子委員、中川弘文委員、前田憲司委員
      増田喜昭委員、海住さつき委員、広瀬史子委員、水谷てつ子委員

4 内容
【1】 図書館長挨拶

【2】 平成28年度アクションプログラムとその進捗について
 (1) 平成28年度11月度進行管理シートについて
 (2) 進捗に関する意見(アドバイザー)
 (3) 進捗についての館長報告
 (4) 平成28年度アクションプログラムについて
 (主なご意見など)
  ・報告に取られる時間が長すぎる。委員は事前に資料を熟読した上で議論から入れば無駄がない。大事
   なことは図書館に来る人が喜ぶか、幸福を感じられるかである。そのための仕掛けを考えるためにも
   もっと議論に時間を割いた方がいい。
  ・ナイトライブラリーの取組はとてもよいと思う。参加者が利用カードを作ったのか、図書館の利用に
   つながったのかを知りたい。
  ・市町立図書館へ多文化サービスのアンケートを行ったが、どういった項目があったのか聞きたい。
  ・ティーンズの利用が少ないということだが、高校生は勉強の合間に本を読むので、自由に勉強できる
   ところがあったら図書館で本を読む子が出てくるだろう。場所は2階や3階でもいい。
  ・館内の注意喚起については、書き方さえ気を付けたらよいのではないか。
  ・もっと図書館を若者に使ってもらいたいなら、大人の苦情に合わせて運営していくのではなく、学習
   のために一旦館を出る場合の資料貸出はどうするかなど具体的な対応策を考えていく必要がある。
  ・英語多読コーナーに設置してある英語多読資料リストについて語数と難易度が記載されているが、こ
   の難易度は専門家にしかわからないので英検何級に相当するか記載した方がわかりやすいのではない
   か。
  ・英語多読は興味があるかどうかが最優先である。英語を覚えるために読むのではなく、英語でしっか
   り読めない物を読めるようになりたいとか、訳者によってニュアンスが違うから原語で読めるように
   になると楽しいというような事についてアドバイスをするものである。読書は勉強ではないと思って
   いる。
  ・印象として、主体となる利用者や職員の顔が見えてこないので、顔も名前も出して活躍していただい
   たらどうか。もっと直接利用者の声を聴いて課題を掴んで改善すればいいのではないか。
  ・博物館は広報に学芸員の顔を載せているので、情報発信の手段としてはいいかもしれないが、県立図
   書館には直接来館する利用者へのサービスの他に県域全体を見渡して市町立図書館や学校図書館と連
   携してサービスを提供するという重要な役目も担っている。市町に図書館がないと困るので図書館の
   ないところをサポートするのも県立の役目である。
  ・一般受けするようなイベントを考えるのは大変だが、参加者の声を聴くのも大事かと思う。
  ・例えば雑誌などの資料を収集する際にある町にとっては大事な資料でも三重県にとって大事だとは限
   らないのではないか。三重県にとって大事な資料は県立図書館しか選べないのではないか。
  ・総文のイベントに合わせて月末休館日を変えることはできないか。
  ・高校生は忙しくて受験勉強するために図書館に行くことはあまりない。昔は学校の学習環境は図書館
   や家庭と比べてよくなかったが、最近はクーラーが効いているのでわざわざ図書館へ行く必要もな
   く、本も読まない。
   小・中学生に比べて高校生の不読率は高くなっている。最低でも図書館に連れて行くようにしなけれ
   ばならない。今後、図書館の機能は読書活動推進とアクティブ・ラーニング、つまり深い学びや自発
   的な学びの場となることが期待される。子ども達には授業の中で「答え」を見つけるのではなく、
   「問い」を見つけさせたい。そこに県立図書館は何らかの形で関わっていただきたい。
  ・総合文化センターで高校生が参加する催しは多いが、図書館で姿を見かけることは殆どない。催しの
   ときに、参加者に図書館の存在をPRするべきだった。例えば吹奏楽の子が来ているときに県立図書
   館の音楽の専門書の存在を知らせるなどすれば、目的の本を探す途中で違う本に興味がわき、広がっ
   ていくこともあるだろう。いろいろな方面へ呼びかけをして、もっと図書館へ来る高校生が増えるよ
   うにしたい。

 (5)平成28年度年間スケジュールについて
 (6)会議の公開・非公開
    会議は公開で行いました。傍聴者は1名でした。
 
             次回 平成29年3月17日(金)14~16時


附属機関等会議概要

本ページに関する問い合わせ先

三重県 図書館 企画総務課 〒514-0061 
津市一身田上津部田1234
電話番号:059-233-1181 
ファクス番号:059-233-1191 
メールアドレス:mie-lib@library.pref.mie.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000190514