現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 担い手・新規就農 >
  5. 担い手育成 >
  6.  令和6年度三重県協同農業普及事業外部評価委員会の実施結果について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 担い手支援課  >
  4.  担い手育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月21日

令和6年度三重県協同農業普及事業外部評価委員会の実施結果について

【目的】
 協同農業普及事業(以下「普及事業」という。)は、県民の立場に立って、県民の方々からの意見を反映したサービスを迅速・効率的に提供する活動が求められている。このため、県民の方々から幅広い視点で、普及事業に対する評価・意見・提言等を頂き、その結果を普及事業の実施に反映させることを目的とする。
 評価の対象は普及活動計画の全基本計画(18計画)とし、4か年をかけて全基本計画の評価を行う。
今年度は、「「津産津消」をきっかけとした持続可能な津市の農業・農村づくり」、「担い手の経営理念の実現」、「肉用牛経営安定のための和牛子牛生産拡大」、「木曽三川デルタ及び北勢中山間地域における総合防除推進」、「新たな取組による野菜産地の維持活性化」、「みどりの食料システム戦略・SDGsへの対応(生産環境)」の6計画について評価を実施した。


【評価対象】
  1 「津産津消」をきっかけとした持続可能な津市の農業・農村づくり
  2 担い手の経営理念の実現
  3 肉用牛経営安定のための和牛子牛生産拡大
  4 木曽三川デルタ及び北勢中山間地域における総合防除推進
  5 新たな取組による野菜産地の維持活性化
  6 みどりの食料システム戦略・SDGsへの対応(生産環境)


附属機関等会議概要

関連資料

  • 令和6年度三重県協同農業普及事業外部評価委員会 実施結果(PDF(601KB))
  • 参考資料① 「津産津消」をきっかけとした持続可能な津市の農業・農村づくり(PDF(1MB))
  • 参考資料② 担い手の経営理念の実現(PDF(949KB))
  • 参考資料③ 肉用牛経営安定のための和牛子牛生産拡大(PDF(761KB))
  • 参考資料④ 木曽三川デルタ及び北勢中山間地域における総合防除推進(PDF(840KB))
  • 参考資料⑤ 新たな取組による野菜産地の維持活性化(PDF(976KB))
  • 参考資料⑥ みどりの食料システム戦略・SDGsへの対応(生産環境)(PDF(789KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 担い手支援課 担い手育成班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2354 
ファクス番号:059-223-1120 
メールアドレス:ninaite@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000297941