現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化 >
  4. 文化財 >
  5.  令和6年度第1回三重県文化財保護審議会を開催しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 社会教育・文化財保護課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年08月09日

令和6年度第1回三重県文化財保護審議会を開催しました

 令和6年8月7日(水)に、三重県庁において文化財保護審議会を開催しました。審議会の概要は下記のとおりです。
                    記
1 日時 令和6年8月7日(水)13:30~16:30
2 場所 三重県庁 7階 教育委員室(三重県津市広明町13)
3 委員 18名(出席15名)
5 議題 報告(1)令和6年度文化財保護事業
       (2)国指定等文化財の指定等について
       (3)国・県指定文化財の現状変更等について
       (4)その他
     諮問   三重県指定文化財(天然記念物)の一部解除について
     審議(1)三重県指定文化財(天然記念物)の一部解除について
       (2)多度大社上げ馬神事について
       (3)その他
5 審議会の公開・非公開
   「報告」に関しては公開、「諮問」「審議」に関しては非公開で行いました。
6 審議の結果
  (1)三重県指定文化財(天然記念物)一部解除について
     審議の結果、諮問を行った文化財(西沢(にしのさわ)ののはなしょうぶ群落)の指
    定範囲の一部解除について了承され、諮問どおり答申されました。
  (2)多度大社上げ馬神事について
     保護審議会による令和6年度行事の調査結果として令和5年度の建議内容を踏まえた
    改善が進められていると認められ、文化財の保存・継承の観点からも保持団体の対応は
    適切で評価できるという報告がなされました。
     審議の結果、委員からは、引き続き今後5年間は県教育委員会による状況確認と保護
    審議会への経過報告を求めるという意見が出されました。また、ガバナンスを充実し安
    心安全に神事を実施し、文化財として継承していってほしいという意見もありました。


諮問
諮問

答申
答申

附属機関等会議概要

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3322 
ファクス番号:059-224-3023 
メールアドレス:shabun@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000277497