現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 図書館 >
  5.  「カメラのしくみを学んで、撮影に活かそう!」(学校開放講座)のご案内
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 図書館
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年07月05日

「カメラのしくみを学んで、撮影に活かそう!」(学校開放講座)のご案内

 三重県立図書館は、地域住民のみなさまへ本の貸出や他館からの取り寄せサービスを行っている南伊勢高等学校(南勢校舎)と連携し、広く一般の県民の方を対象に学校開放講座を開催します。
 地域の文化誌等でご活躍の写真家、松原豊さんをお招きし、カメラのしくみや撮影の方法などを学ぶ講座です。小中学生から大人まで、どなたでもご参加いただけます。夏休みの自由研究や趣味の写真の向上に活かしてください。
 会場では、県立図書館が展示する写真関連の本を借りていただくこともできます。
 皆さんのご参加をお待ちしています

1 講座  「カメラのしくみを学んで、撮影に活かそう!」(学校開放講座)
2 日時  平成24年7月21日(土曜)13時30分から15時30分まで
3 会場  南伊勢高校南勢校舎3階 視聴覚室(度会郡南伊勢町船越2926-1)
      (リンクの「地図情報」から地図をご覧いただけます)
4 講師  松原豊氏
5 対象  小中学生から大人まで(南伊勢町外の方もご参加いただけます)
6 入場料 無料
7 定員  70名(先着、申し込み制)
8 申込  下記担当までお名前、電話番号をお知らせください
      南伊勢高等学校南勢校舎 中山
      電話:0599-66-0034
9 その他 デジタルカメラをお持ちの方はご持参ください


●松原豊(まつばら ゆたか) 氏 プロフィール
 写真家。1967年三重県生まれ。津市在住。専門学校名古屋ビジュアルアーツ卒業。NAGI、kalas など地域文化誌の撮影に携わるかたわら、村を記憶する「写真師」としての撮影をライフワークとする。2010年、写真展「村の記憶」を三重県立美術館、多気町立勢和図書館で開催。2011年6月1日、写真集『村の記憶』を月兎舎より出版。同年9月には新宿ニコンサロン、11月には大阪ニコンサロンにて写真展「村の記憶」を開催。2012年3月から「大槌町/2011夏・2012冬」を県内図書館、図書室で開催。名古屋ビジュアルアーツ非常勤講師。公益社団法人日本写真家協会会員。

関連資料

  • チラシ(PDF(301KB))
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 図書館 〒514-0061 
津市一身田上津部田1234
電話番号:059-233-1181 
ファクス番号:059-233-1191 
メールアドレス:mie-lib@library.pref.mie.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000100185