現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ライフイノベーション >
  5.  業務概要 >
  6.  新着情報 >
  7.  「みえライフイノベーション総合特区」の取組として、鈴鹿産はなびらたけを使用したスキンケアクリーム「クロシェット・フルール(鈴の華)」が完成しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年03月21日

「みえライフイノベーション総合特区」の取組として、鈴鹿産はなびらたけを使用したスキンケアクリーム「クロシェット・フルール(鈴の華)」が完成しました
完成報告として、商品開発に関わったプロジェクトメンバーが知事を訪問します

「みえライフイノベーション総合特区」では、研究開発支援拠点「みえライフイノベーション推進センター
(MieLIP)」を県内7か所に設置し、医療・健康・福祉分野の製品開発を行っています。
 このたび、その一つであるMieLIP鈴鹿の取組として、鈴鹿産はなびらたけを使用したスキンケアクリーム
「クロシェット・フルール(鈴の華)」が完成しました。
 本商品の完成報告として、商品開発に関わったプロジェクトメンバーが知事を訪問します。

1.商品概要
 (1)商品名:クロシェット・フルール(鈴の華)
    (フランス語で、鈴(クロシェット)と花(フルール)の意味を持ち、鈴鹿にちなんで命名しました)
 (2)製造販売元:万協製薬株式会社
 (3)予定小売価格:3,000円(税抜)/30g
 (4)販売開始日:平成27年4月中旬予定(4月1日から予約受付を開始)
    ※詳細は、万協製薬オンラインショップ(http://bankyo.ocnk.net/)にてご案内いたします。
 (5)販売場所:
   ・鈴鹿はなびらたけ工房・(株)サンシステム(鈴鹿市磯山1-20-53 Tel059-392-7770)
   ・万協製薬オンラインショップ http://bankyo.ocnk.net/
   ・万協製薬株式会社 第三工場(多気郡多気町仁田725-1 Tel0598-30-5376)

2.商品の特徴
 ・MieLIP鈴鹿では、SUZUKA産学官交流会が中心となり、鈴鹿医療科学大学と万協製薬株式会社が共同で行
  っていた「はなびらたけ」の研究に着目し、製品開発を進めるため、「鈴鹿はなびらたけプロジェク
  ト」を平成26年6月に立ち上げました。
 ・今回開発したスキンケアクリームは、「はなびらたけ」の保湿力に着目し、鈴鹿医療科学大学の学生と
  万協製薬株式会社がコラボレーションして、ハナビラタケエキスの成分生理活性研究や、パッケージデ
  ザインの検討を行いました。
 ・本商品の特徴として、なめらかに伸びがよく、高い保湿力でしっとりと潤いを保ち、お肌の健康
  (ハリ・ツヤ)をサポートします。母親、祖母世代にも使ってもらえることをめざした、ちょっと大人
  向けのクリームです。
 ・「鈴鹿はなびらたけプロジェクト」では、基礎化粧品のシリーズ化を進めるとともに、健康面でさらな
  る可能性が期待されている「はなびらたけ」を原材料とした新製品の開発をめざします。

3.プロジェクトメンバー
 SUZUKA産学官交流会、鈴鹿医療科学大学、鈴鹿はなびらたけ工房、万協製薬株式会社、MieLIP鈴鹿、
 MieLIP多気

4.訪問日時
 (1)訪問日時:平成27年3月25日(水)16時から16時15分
 (2)訪問場所:県庁3階プレゼンテーションルーム(津市広明町13番地)
 (3)訪問者:下田徳重 SUZUKA産学官交流会 会長
        高木純一 鈴鹿医療科学大学 理事長
        鈴木宏治 鈴鹿医療科学大学 社会連携研究センター長(薬学部 薬学科 教授)
        三舩正美 鈴鹿はなびらたけ工房・(株)サンシステム 代表取締役
        松浦信男 万協製薬株式会社 代表取締役社長
 (4)応対者:三重県知事 鈴木英敬

5.問い合わせ先
 ・「クロシェット・フルール」の販売、「はなびらたけ」の生産に関して
   鈴鹿はなびらたけ工房(鈴鹿市磯山1-20-53 Tel059-392-7770)
 ・「クロシェット・フルール」の製造に関して
   万協製薬株式会社 第三工場(多気郡多気町仁田725-1 Tel0598-30-5376)
 ・「はなびらたけ」の研究に関して
   鈴鹿医療科学大学 研究振興課(鈴鹿市南玉垣町3500-3 Tel059-373-7811)


※「みえライフイノベーション総合特区」では、画期的な医薬品や医療機器等の創出、企業や研究機関の県
内への立地等を促進し、医療・健康・福祉産業の振興、県内経済の活性化等をめざしています。

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000101657