また、平成27年度においては、平成27年4月26日及び4月27日に直前3時間の平均値が85μg/m3を超過したことから、注意喚起を行いましたが、指針値レベル(日平均値が70μg/m3)を超過した日はありませんでした。
平成28年度以降は注意喚起を行った日はありません。
注意喚起した実績
| 注意喚起 実施日  | 
			注意喚起実施の根拠データ | 注意喚起 対象範囲  | 
			備考 (実施日の濃度傾向)  | 
		|
| 平成26年 2月26日  | 
			四日市市 納屋測定局  | 
			午前5~12時の平均値が80.4μg/m3で基準(80μg/m3)超過 | 県全域 | 東紀州地域を除く地域において、概ね高濃度であった。 | 
| 鈴鹿市 国道23号測定局  | 
			午前5~12時の平均値が81.9μg/m3で基準(80μg/m3)超過 | |||
| 平成26年 3月18日  | 
			四日市市 納屋測定局  | 
			午前10~12時の平均値が88.0μg/m3で基準(85μg/m3)超過 | 県全域 | 北勢、一部の中勢・南勢志摩地域で概ね高濃度であった。 | 
| 平成27年 4月26日  | 
			いなべ市 大安測定局  | 
			午後2、3時及び4時の1時間値の平均値が85.3μg/m3で基準(85μg/m3)超過 | 北勢・中 勢・南勢 志摩地域  | 
			県内全域で高めの濃度であった。 | 
| 平成27年 4月27日  | 
			いなべ市 大安測定局  | 
			正午、午後1時及び2時の1時間値の平均値が90μg/m3で基準(85μg/m3)超過 | 北勢・中 勢・南勢 志摩地域  | 
			県内全域で高めの濃度であった。 |