思春期の子どもの特性に焦点を当てて、中学生の性被害防止及び万が一被害が発生したときに教職員が相談を受けた際の対応について理解を深めるため、「中学生の性被害防止・対応のための教職員研修」を下記のとおり開催します。
1 開催日時
  8月29日(火)14時00分から16時30分まで 
2 開催場所
  三重県総合文化センター 文化会館棟2階大会議室
  (三重県津市一身田上津部田1234)
3 講師及び研修内容
  【講師】思春期保健相談士 中谷 奈央子(なかたに なおこ) 氏
   <テーマ>
    性暴力のない学校・社会をつくる ~今必要な予防教育とは~
   <主な内容>
    ・性暴力の被害・加害を防ぐための学習内容、留意点
    ・日常生活でできる工夫、関わり方
    ・「生命の安全教育」をよりよいものにするために
  【講師】児童精神科医 精神科専門医 山田 智子(やまだ ともこ) 氏
   <テーマ>
    知って欲しい、性暴力被害を受けた生徒への対応 ~具体例を通して~
   <主な内容>
    ・子どもへの性暴力の実態と、特徴
    ・トラウマインフォームド・ケア
    ・被害生徒や、その保護者への対応
4 参加者
  養護教諭をはじめ、担任教諭、学校管理職、スクールカウンセラー等
  (中学生の性被害をテーマとしていますが、小学校、高等学校及び特別支援学校の関係者も受講
   されます。)
5 その他
  対面(会場参加)及びオンライン(Zoom)併用で実施します。