高齢者の自転車乗用時のヘルメット着用率向上を図るため、高齢者ご自身が着用モニターとして実際にヘルメットを着用する様子を周囲に示す「見せる啓発」を行っていただく、「高齢者自転車乗用時ヘルメット着用モニター(以下、「着用モニター」という。)」を募集します。
1 概要
高齢者を対象とした着用モニターを募集します。
着用モニターを希望する方には自転車用ヘルメットを送付し、自転車乗用時に着用していただきます。
また、ヘルメット受領後原則1か月以内に、アンケートにご回答いただきます。
2 募集期間
令和7年2月14日(金)まで ※80名に到達次第締切
【参考】第1回受付日:令和6年7月8日(月) 9時30分から
三重県交通安全研修センター 4階 視聴覚室
※以降、高齢者講習実施毎に受付
3 受付場所
三重県交通安全研修センター(高齢者講習受講時)
4 着用モニターについて
【募集人数】 80名 ※先着順
【要件】
・65歳以上であること。
・三重県内に居住地があること。
・自転車用ヘルメットを持っていないこと。
・自転車損害賠償責任保険等へ加入している、又はこれから加入すること。
・自転車乗用時には、必ず自転車用ヘルメットを着用すること。
・アンケートの回答に協力すること。
・三重県交通安全研修センターが実施する高齢者講習を受講すること。
※高齢者講習は団体単位での申込になります。
5 申込について
上記の要件を全て満たし、着用モニターを希望する方は、高齢者講習受講時に「自転車乗用時ヘルメット着用モニター事業参加申込書」、「誓約書」に必要事項を記入のうえ、三重県交通安全研修センターに提出してください。
6 活動内容
・自転車乗用時におけるヘルメットの着用。
・アンケートへの回答。
・インタビュー等への協力(※同意者のみ。申請要件ではありません。)
7 自転車用ヘルメットについて
サイクルヘルメット、又は帽子型ヘルメットを送付します。
自転車用ヘルメットの種類は申請時に希望をとりますが、数に限りがあるため希望通りにならない場合があります。
自転車用ヘルメットは三重県の委託事業者より送付します。
8 アンケート調査について
自転車用ヘルメット送付時にアンケート用紙と返信用封筒を同封します。
ご記入の上、自転車用ヘルメット受領後1か月以内に、三重県くらし・交通安全課交通安全班宛に送付してください。
9 インタビュー等について
着用モニターの中から、申請時に協力の意思表示をした複数名に対しインタビュー等をお願いする場合があります。インタビュー等の内容は、三重県のホームページ等で公開する予定です。