現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防犯・交通安全 >
  4. 防犯 >
  5.  令和7年度安全・安心まちづくりフォーラムを開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. くらし・交通安全課  >
  4.  くらし安全班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月11日

令和7年度安全・安心まちづくりフォーラムを開催します

 県内の防犯活動に従事するボランティアを主な対象とし、防犯活動に関する技術的な情報提供や、犯罪のない安全で安心な地域を実現するという同じ目的を持った仲間との交流・意見交換を目的としたイベント「安全・安心まちづくりフォーラム」を開催します。
 
                   記
1 日時
  令和7年10月21日(火曜日)13時30分から16時30分まで

2 場所
  三重県庁 講堂(津市広明町13番地)

3 内容
 (1)開会
    〇 三重県警察本部生活安全部長挨拶
    〇 活動発表者の紹介
    〇 「安全で安心な三重のまちづくりアクションプログラム第3弾」の説明
 (2)県内の防犯ボランティアの皆さんによる好事例発表
    県内の特色ある防犯ボランティア団体の皆さんによる事例発表を行います。

   【発表団体】
    テーマ:ヤング防犯ボランティア
    団体名:三重県立伊賀白鳳高等学校ヒューマンサービス科(伊賀市)

    テーマ:青色パトによるパトロール
    団体名:上地区自主防犯パトロール隊(伊勢市)

 (3)三重県警察本部の取組紹介
    テーマ:特殊詐欺等被害防止演劇
    団体名:演劇集団 青の会(鈴鹿市)

 
 (4)講演
   【講師】 株式会社セキュリティハウス神姫 代表取締役社長 島田 竜也氏
   【演題】 目からウロコの防犯対策 ~本当の防犯の考え方~

 (5)閉会
    三重県環境生活部長挨拶

4 主催
  三重県・三重県警察本部・公益社団法人三重県防犯協会連合会

5 参加費
  無料

6 参加申込
  チラシに記載の二次元コード、または、参加申込(チラシ裏面)に必要事項を記入し、下記申込
 先(くらし・交通安全課)へFAX、メール、郵送のいずれかでお申込みください。






 

関連資料

  • 令和7年度安全・安心まちづくりフォーラム開催案内(PDF(706KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 くらし・交通安全課 くらし安全班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2664 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:anzen@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000304476